ボツ絵の一部分。
描いてたのは年末年始あたりだったかな、あんまよく覚えていないや。
ここの所天気が晴れて、気分は悪くないものではありますが。
ただ、その分朝はとても冷えていて道路はところどころ凍っています。要注意。
コケるなよ、スカート履いてりゃ中身見えるんだから。なんだったんだ、あの黒にフリフリ…。
夕方は、その時も晴れていたら、また注意。
なぜなら夕焼けが綺麗だから。逆光で黒く染まった電柱と電線の間を掻い潜ったかのように私達を照らし続けるその様、ある時は勇気付けてある時はサヨナラの切なさを掻き立てさせたり、そんなニクいヤツ。
あんまり気に取られていると、前の人のように電柱にぶつかるぞ。
夜遅くなっても、あんまり眠くないからとパソコンの前に向かっていたら、要注意。
それはあくまでパソコンを使っている分まだ活動できるだけで、布団に入ってしまえば案外すぐ眠れるものだから。
あんまり夜更かしすると、寝ぼけ眼で冬なのにどこでも陽炎が見えるような感じになって、やがて意識が遠くなるぞ。よく顔を洗え。
今日、また単行本の表紙買いをしたのだけど。今回のは、ちょっとハズれた。
事前調査はとても重要だから気をつけろ。1050円は少しデカいぞ。
点。
この黒点三つの置き方であるだけで、人間はこれを人の顔だと認識しがちになります。
その理由は簡単に生まれながらの能力だと言うのですが、詳しいことは特に知りません。
以前、人間はその生まれながらの能力を年を重ねるごとにその原始的で動物的な根元的な感性が失われがちだったのですが、
最近の日本のサブカルチャーの著しい発展のおかげで、わずかではありますが生まれながらの能力が徐々に維持されるようになっているとの話です。
そう、僕が絵に描いた嫁に尻尾を振るのは、つまりそういう事なのです。
節分
本日2月3日は、節分でございました。
皆様はちゃんと豆まきを済ましましたか?ちゃんと年の数だけ豆を食べましたか?
僕?僕はね、実はあんまり落花生が好きでなくてね。
でも何にもしない訳にも嫌だし、この日本の伝統行事ぐらいちゃんとこなしたいと思って、
今年は年の数だけマカダミアチョコに挑戦したよ。
チョコの食いすぎは良くないわ。
どうも。
スーツと言えば、キアヌが一番なのだと思っているでお馴染みの、いびりょ君ですこんばんは。
ねんどろいど化希望。
改めて、昨日は絵チャありがとうございました。
ところでこの絵チャが何故、変哲のない土曜日に行われたかと言いますと、
一応建前上「成績優秀者のための祝賀会の出席したぞいいだろー」っていうので、和気藹々してもらう為に開かれた訳であります。エヘヘーいいだろー。
あっゴメン文章おかしいや、ようは「オレ頑張った会に出席するからみんな祝福しろ」って解釈して頂ければgoodです。
オイ、なんだそのふくれっ面。
まあ正直信じられないんだけど、一応高資格対象の検定に合格した事によって参加する事になったらしい。
そんで僕は正装姿でホテルの会場に行って、たくさん美味い食ってきましたって言うねー、うん。
バイキングだったからね、結構食ってきたのよ。あのジョジョ4部でトニオが作ってたモッツァレラチーズとトマトのとか、タコとか肉とかきのことかネー♡
でもまだ足りなかったなーて言うのか、もっと食いたかったのに狙ってたのがなくなっていたと言うネ、全くもう。
んで賞状を胸に掲げて記念撮影とかしたり(関係ない賞状を持ってきたり)、ビンゴゲームでフォーリーチの中見事終盤にビンゴを当ててた(あっぱれ印扇子を貰った)り、
案外あっと言う間に3時間半が過ぎちゃいました。ふう、ごちそうさん!
ヘッヘッヘッー、羨ましいだろー?
いやあ日頃の行いっていうのか、なんて言うのか。フフン。
タダで食えるモノほど美味いメシはねぇ。(最低
そこで日頃ご飯を作ってくれる周りの方と自分に感謝、感謝。
さて、そろそろボッコボコにされそうな所で別の話題。
2009年が始まって早一ヶ月。早くも2月に入ってしまいました!
皆様、新年の居心地はいかがですかー?え、良くない?オレもオレもー。
なんか社会の空気が去年と比べて、断然に比べてピリピリしちゃってますよねー。
たぶん辛いモノの食いすぎですよねー、だからそんな時は福神漬けを食べなさい? きっと口元がすっきりするわよぉ?そんで次は昼飯にモスを…いやなんでもないッス。 では2月も引き続き、このいびりょ君をよろしくねーん! …フェアって、「ア」を「ラ」に変えたら…いかん危ない危ない危ない。
グルグル~…
大した事ではないですけど、ヘタレの癖に割と体が強いとの事で評判のぼくでありますが(?)、
鼻炎持ちの他に、もう一つ持病じみたものがあります。
それは小さい頃からたまに起こる症状で、目で見た物の大きさが極端に大きく見えたり小さく見えたりする現象。
たまに人と話してて、急に顔だけがすんごく小さく見えてきて笑いを堪えるハメになったり、パソコンの画面の解像度が大きくなった気がしてるように見えたりとか、そんな感じの症状なんです。
別にもう慣れているのだけど、あんまり脳みそに関わる病気だったら嫌だなと症状が起こる度に、ずうっと不安に思っていたんですけど。
ただ僕だけの事なのかとか、大した事なのであんまり口に出せないとのもあったんだけど、
ほんのこの前、これはちゃんとした一種の症状である事を知りました。
その名も「不思議の国のアリス症候群」。
なんともメルヘンでファンシーな名前。思わず天てれのアレを思い出しました。懐かしい。
ああ、今はそれじゃなくて症状の話ね。
どうやら元のアリスの話でクスリで大きくなったり小さくなったりするのにちなんだ名前のようでして、いわゆる「変視症」の事で目の病気持ちの人にあるとかどうとか。
本文の中盤に「脳炎」とか「統合失調症」とかなんか気になる用語はあったけども、どうやら命そのものに別状はない模様。とりあえずよかった。
でもこれは子どもによく起こる現象だそう。いや、なんか俺まだ子どもカヨー。
とりあえず一抹の不安がある程度解消されたので、今晩はたぶんピンクな夢を見ながらよく眠れると思います、エヘヘ。
劇的・ビフォービフォー
ヨガ教室はじめました。
あの、「ポップン大学生」で有名なのれさんが今ハマっているらしいゲーム、
「引越し奉行」。僕もちょっと前からほぼ毎日やる程ハマってしまいまして。
こんな風に、日々おばあさんのためにお荷物をブン投げているわけなんです。
実際やって頂ければわかると思いますが、マウスクリックのみと単純な操作な割りに結構シリアスなタイミング、そんで「まるでヨガ教室」。
ちょっとした時間つぶしのつもりが、ついつい「もう一回!」っと言って時間があっという間に過ぎちゃうそんなゲームです。
みんなも時間があったら、ちょいとやってみて?
もう少し、あと少し。
僕の記憶が正しければ、今月31日に新しボーカロイド「
だからだいぶ前に真面目にルカ絵を下絵を描いていて、
「もう今のうちに描いちゃって発売日に合わせて晒そうかwww」とずっと余裕ぶっこいていたら、いつの間にかもう発売まで5日になっていました。
どうやら、発売までに合わせるの予定の調節の必要はないようです、あはははは。
とりあえず、また話題性を狙ってキャラクターに媚を売って人気を得ようじゃないか。
たぶんムリでしょうけど。
メガネと少年
えと、木曜日にメガネ…のレンズを換えました、かしら。
メガネ屋に行くために視力が悪くなって言ってるいびりょさんは、今回メガネを掛けて1.0まで見えるようにしてもらいました。
そしたらとんでもなく見やすくなってて、正直コレで自分の視力の悪さを改めて実感しました。怖いわぁ。
そりゃあ、裸眼で道でなんでもない所に転んだり、電柱にやたらぶつかってたりしてたりするのも納得できるのだわ。
まあそれはいいんだけど、問題は慣れ。
未だに慣れていなくて(慣れるまで一週間は掛かるらしいですし)、ちょいと周りを見渡す動作を連続で行うと、本当に目をまわしてしまいます。うにゅー。
もう少しの辛抱よ、はやく新しいメガネレンズとの結合を完了させて「あっファンデのムラ発見」と言って蹴られる日々をまた過ごしたいです、ですぅ。
ミラーマンではない
本番描き進まない
どないしようよ
大・魔王
(下ネタ注意)
シューベルトの有名な歌曲に、「魔王」ってのがある。嵐の事ではない。
先程、突如その「魔王」を聴きたくなったので、うずうずしながら早速youtubeで検索。
割と簡単に良いのが見つかりました。便利だね。
そしたら、昔の事をちょっと思い出した。
中学生2年ぐらいの頃、色を知り始めすっごくムンムンしてた時の話。
音楽の授業で、その「魔王」を聴いた。当時は、槇原とだんご三兄弟ぐらいしか聴いていなかった僕にとって、その曲から大変な衝撃を受けた。
そんでどういう経緯だったか忘れたけど、それのサビの部分?(2:00辺りから)を替え歌を作ったんだ。
それがね、
"Mein Vater, mein Vater, und hörst du nicht,
Was Erlenkönig mir leise verspricht?"(参照元)
↓
マイファーザァー!マイファーザ!Oh,ジンギースカーン!
やっぱり●●●(当時の同級生のあだ名)はインポぉ~♪
全くあの時の俺はナニを考えてたんだろうかね。
若さがこんなえげつない事を導きだしたんだろうか、今の紳士となる僕にはないパワーがある。
名前が出てきた相手には悪いけど、よく考えたら今はもうどうでもいい人なので、どうでもいいか。お互いに。
たぶんジンギスカンは、ジンギスカンキャラメルを初めて食った直後による影響だと思うよ。
めがしんでるー。
流行りモノにみんなが集れば、たぶん同じ容姿の人が増えるのはなんとなく想像付くんだ、
だけど、だからと言って時々周り全員同じ顔に見える自分ってば少し変じゃないのだろうか?
特に女性を見る際に。
男の場合は、まあパッと見以外ならそんな頻繁にはないんだけど。
なんていうのか、流行の化粧だからか?本当に同じような顔に見えて、どうもそういうので人の判別?ってのか同じ顔に見えるときがある。
別にそんな覗きとか、人をジロジロ見る趣味はないのだが。
ただ通学中、車から降りて学校までの10分ほど歩く区間。
その辺りにいる、僕にとってはモブキャラ的に背景に溶け込んでる周りの通行人達が同じような顔に見えている感じ。
ヒドイ場合、時にはうろ覚えの知り合いとかと思ってドキッとするような時もある。
正直、これはちょっと気持ち悪いのでなんとかこの癖?を直したいもんだ。
それとも、僕の目の前にいる鏡の真ん中に居る汚れた人自身が異形すぎるからか?
とりあえず、自分の視力低下のせいにしておこう。明日のメガネのレンズ交換が楽しみだ。
こだわり。
細かい話だけど、人って股をおっ開けると股関節?っていうのかな、筋がこんな風に出てくるの。
だけど実際、この部分を省略している人って案外多いのよ。
もしかしたら本当にどうでもいい所だからなんかもしれないけど、そんな所にも気をかけてちゃんと描かれていると、素人の癖に「おっやるな…」って思ってしまいます。
昨日の俺ってば「あうあうあー」とか変な事言ってたけど、その記事のコメント欄から、
AUブログ時代に大変お世話になったCDRWさんから素敵なコメントを頂き、今日はその言葉に大いに甘える。
その気分転換のため。すべての煩わしいものを忘れるため。恋も涙も純情も、生き為に捨てようと。
スク水ばっ~か描いてた。
いや、こんぐらいしか思いつかないし。なんだよコノヤロウ。
でもおかげ様で、スク水の効能はバッチリ。かなり気が楽になりました。
だけど、今度は変に気持ちが高まっちゃってついつい別のモノでの資源ゴミが増えそうです><
でも、本当にありがとう。
結局僕が今一番頼れるものは、スク水だけよ。
オイ、なんだよコノラオウ。
髪バッサリ切りました。
夏以降ずっと髪を放っておいたので、今度は不本意でロン毛まがいになっちゃったけど、やっと美容院行ってサッパリ出来ました。
評判は、「切ったのがわかんないほど違和感がない」って事なので僕にきっとなじんだろうし、好評なんだなと割と前向きに考えています。
あ~揉みたい。
さて、皆さん。今年2008年、いかがお過ごしなりましたか?
僕は高校を卒業し、専門学校へ進学。新旧の有志達のおかげで、今年もなんとか無事に年を越せそうです。
とは言え、不満や欲求は日々無尽蔵でふと「ああ~あの時言っておけば良かった」とか「こうすりゃ良かった」ってのは正直沢山あります。
たぶん来年もそんな感じなんだろうし、これから先もずっとそうなんだろうなとも思っています。
とは言え、そういう後ろ向きの部分だけではなく、少しでも「良かったな」とか「スゴイだろ!」とか自分を誇れるような素敵な出来事・楽しい出来事も沢山ありました。
まだ20才前のケツの青いガキが言うのもアレですが、これからの未来なんて良い意味でも悪い意味でもわからない。
じゃあどうせなら、明日は今日よりもっと良い日に。そんで来年は今年より素敵な一年をっ!って事で、今後とも僕なりに僕自身を精進し続けさせて頂きます!
なので、来年も良かったら、このいびりょ君を宜しくお願いいたしますねっ!
では、いよいよ2008年ももう残りわずか!皆さん、良いお年をお過ごしください。
では、また。
牛(仮)
今、年賀状に登場する娘を考えています。
干支が「牛」なんだし、まあ上の娘を基にしようってのは決定済みなんスけど、
ただ胸の大きさをどうしようかなーって。
牛だし「きゅぬー」がいいんだけど、あえて「ペタァ」もいいだけどな?
どっちも是非とも搾乳させて下さい!って漢字でな。んで、ちょいと色気良く涎を…っ!
ああっ、アンッなんか気持ち高まってきちゃった!!!
とりあえず、僕が出来る人間だとこの年賀状で野朗共に知らしめてやろうと思う。
いやあ、最近日記が節操のねぇモンになってきたよなあ。エヘヘッヘ。
納め
今日はバイトの年納め。いやあ今年最後ってだけあって(?)、なんかスンゲー人がいっぱい来たよ。思わずくたばっちまうところだった。ちなみに今日は8時間+αだから、まあそりゃあ。
いや、こんな事言ってりゃなんにも出来ないもんになっちゃうが、最近バイト漬けでねぇ、まあ仕方がない。
とりあえず、明日から元旦まではOFFなので、その間にいろいろやってのけてやろうと思います。
特に意味はないと思う。
牛
年賀絵が未だに出来てない。ヤバイヤバイ。これは地味にヤバイ。
年末なんて時間を確保するのは大変だし、お部屋も掃除したいし。
だけど今年は年賀状のパターンを増やして、ブログ用+個人用(相手一人それぞれに施しを)を付けてやろうとニヤニヤしてたら、下絵段階のままで29日迎えてしまったじゃんか。
しかも今日も一日バイトです。ちょいとマズイな、まあ大丈夫なんだけどな。たぶん。
あっ、年賀状の住所録も見当たらねぇ!終わった。
飽きられてたまるか
特定の...へ。
どちらかと言うと、僕は使われる人なのは一応自覚している。
それは別にいいんだけど、やっぱり明らかに「利用されてる感」と言うのは正直ムカっと来る人間でして。
別に見返りなんてなくても構わないんだけど、
でもやっぱり必要最低限の「礼」とか「返事」とかは反応が欲しいもんじゃない?
自分が"かまってちゃん"と言う性分もあるんだけど、でも何も反応がない分がやはり気に入らない事はある。
そりゃ俺はこんなうす汚れてイカすかねーヤロウで、ココでさえもまだ羊の皮を被っているのだが、
それでもあまりにもナメられては困るんだよね!
プン。全く心配するんだよコノヤロウ!
今度久々にあったら、素直にこの気持ちをぶつけてやろうか?
正直、今までの独り相撲のような勝手な駆け引きを失うのは怖いが、このまま何も言わないままで終わる後悔はもっと怖い。
中学時代に、あの辛さを既に経験してんじゃないのか、俺は。
だから、
とまあ年末に気持ちを整理する事、宜しければ貴方もぜひやってみて?
コミケ
げっ!もう今年のひゅ…冬コミ始まってんじゃン!ワスレテタ…。
今年も石恵は本を出してるし…、あのサークルさんも全く相変わらず良さそうなモン出してるらしいじゃあないか!
ちくしょう…っ!って事で、今年も例年もごとく留守番組(何ソレ)です。
まあコミケ参戦は、早くても来年の冬なのかな…?
うん、それはいいから誰かお土産下さいよ、エヘッ。
ボツ絵と赤鼻トナカイ。
いやあ最近知ったんだけど、赤鼻のトナカイって英語だと「Red Nose Reindeer」って書くんだってな。
全く、それカッコ良すぎだろオイ。
なんて言うの?語感が「アカハーナノ、トナカーイ」みたいな。あっ、わかんね?
とまあ先程、今年のクリスマスが終了致しました。
日記を書き始めてから4年目のクリです。一昨年以前は全く思い出せなくて、去年は次女(紙)とデート、んで今年は絵チャ会。
と、年々とクオリティが上々っていうのか。
サンタさん以外のクリスマスの楽しみ方はわかってきたカナーって感じってのか、なんだか世間の空気に多少溶け込めそうな感じが確実に自分の成長してると勝手に思えて、なんだか誇らしく思えます。中止とか言わなくて良かった。
あとは年末年始ですか。あと一週間足らずで年越しかぁ。
今年の年越、どないしよ。クルマも運転できるようになったしな。
字ぃきったな!
あっ、そっちチガウ。そう。
今更ですが、「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」が面白い。
公式のギャグ漫画だからか?あちゃくあさんがいるから?何気に「動」の描写にグッっと来るから?よくわかんないけど、面白い。
今度26日だか第2巻が発売されるとか、買ってやろうジャン?ねぇ。
ところで、原作はどうした。
電話に誰もでんわ
昨日のお話。
とうとう僕の携帯電話W53Tが逝去しそうになったので、やむを得ず機種変更。と言っても、
おニューのにはまったく興味が持てないし買う気もなかったので、親父のお古W52SHに変更。こんにちはシャープ。
実は僕、携帯電話はなんとなく東芝ほぼオンリーでして。そんで久しぶりに他製造メーカーのを使うことになったんだけど。
特に変な障壁もなく割とサクサク使えています。そりゃあ、多少またイジくらなきゃカナーと思うけどとりあえずイイヤ。
いいなぁ、電池が突然切れなくて便利だね!
あっそれが普通、そう。でもこの気持ちを誰かに伝えてあげたい!でも見当たらん。。。
そんで機種変の際に、機種変の手続きだけと言うちょっと特殊なパターンなので、
"僕の従姉妹の友達"が店長って言う知り合いがいる街のauショップへ。
機種変の手続き自体は別の人が行っていたんだけど、その待ち途中にその店長と会い、そんでお茶を頂き他愛のない話を。僕はちょいと優越感。
なんか手続きしてくれた人なんか、「え?なんで?」って感じでなんかこっちの様子を気にしているし…あれ、あの人どっかで見た事あるぞ?まあいいか。
んでちょっと時間掛かったけど、無事手続き完了。さて帰るか…っと思ったら、
なんか雪がドチャッっと降ってるやん。しかもちょいと積もってる。
正直生涯3度目の雪道、まだまだスンゲー怖かったけど、痛みに耐えてよく頑張った。感動した!(ここでXJAPANを一曲)
そんで時は進み、今日のお話。
雪はほとんど解けていたんだけど、雷が鳴り響き停電が起きたようです。
丁度クルマ乗っててよくわかんなかったけど、周りをよく見ると信号機とかコンビニとか電気が届いてなくてチョイとビビったんだよね。
そんでその信号機のある交差点を通過するときに電気が復活して、ふと信号を見たら赤が点灯されてたんだよね。マジビビるわぁ。
とりあえず明日クリトリマスイブだし、クリ絵を描き上げなきゃあ。
ところで、昨日のどっかで見た事ある店員さん。
あの人、高校時代の同じクラスの人でした。よく思い出せたな俺、偉いぞ俺。
ご褒美として、今からセルフなでなでをしてやる!
なでなで。ナデナデ。なでなで。あっ全然気持ち良くないや。
描いてる途中で寝てしまいました。
そんで何を描いてたか忘れていました。誰か、解読をお願いします。
手紙を贈ろう
今年の年賀状は25日までですよ~~~~っ!
って事で、この時期になると、暇を見つけては年賀状作りにプリンタをウィンウィンウィンウィン動かしている方もいるんじゃないでしょうか。
僕はこの年賀状を送ること・または貰う事がとても好きなイベント(?)なもんでして、
貰った年賀葉書一枚で「生きてて良かった!!!」と何かと感慨深く感じるものであります!
だけど、最近めんどいからと年賀メールで済まそうとする人が居るでしょ?
本当だったら
と言いつつ、僕も普通に年賀メールが大活躍でして。と言うのも
住所を知っているヤツ→年賀状
住所を知らない(ry→年賀メール
と言う風に、「広範囲では知ってるけど細かくは知らんと言う妙な所在不明の人達」に贈る際には、皮肉にも手間も掛からず大変便利なんですよね!
でも一応言っとくぞ!そんな零一だけで構成された無機質の文章貰ったって、
ちっちっともそんなに嬉しくないんだからねっ!///
どうせだったら、パソでも手書きでもいいから手間かけて誠意を伝えてやれよ!!!と小一時間熱く問いかけてやる!あっ別に抽選当てろとかそういう問題じゃないぞっ!
まあ、あんまりこんな事言ってると本来貰える年賀状と年賀メールが貰えなくなりそうなんで、この辺で止めておきますが…。
まあ、どんな形でも相手に心を込めて贈れば喜びの差なんて関係ないよね。(前言撤廃)
もしかしたら僕、コピーライターとかにも向いてるかもしれんな。イヒヒ。
えっ、ナシ?
なんかイベント飛ばしている気がするけど、年末近いのは本当だし気のせいだよね。
お茶飲みながらのモチうめぇ。
気が付いたら、家に草モチと普通のモチのくず達がたくさんあるので、
本日はその草モチを焼いて朝食。
まあまあ味とかは悪くないけど、あんまいっぱい食うもんじゃないネ。飽きるわぁ!
そんで僕の場合、モチを食べるときは砂糖醤油(少量の砂糖をしょうゆをかけ溶かした)のを好んで食うのですが。
皆様は、どんなお好みで召し上がります?ある人は塩をつけて食う人もいるようです。
天ぷらに塩は最高の組み合わせだと思いますが、モチには正直どうなんだろう。
明日もたぶんモチ日和なので、明日早速試してみようと思います。
まああんまモチばっか食って体もモチみたいにタプタプならない様に、気を付けます。
まだ見ぬ君へ
まああんまり直視したくない来週の今頃辺り?まあよく聖なる日とかある偉い人はそうほざいていますが、
でもやっぱり我が国ジャパンの場合は、性の時間ですよね!表も裏もHENTAI大国にはこれが一番似合っていると思います♡
この年齢になると、例えあのとなりのあの子の珊瑚が汚れちゃっても割と諦めが付くようになっているので、もう何でも良い様な気もしてねーHAHAHA。
その日辺りは確か夜は暇だったと思うので、このまま何もなければ、
「夜に絵チャ大会でも開催しようかなー」と思っております。
もちろん、やっぱ性なる日なのでこの日限り本能をペロンと剥き出してやろうかと思ってはいます。
とはいえ、これからもし「棚からぼたモチ」みたいに何か用件が生まれたら、そっちを真っ先に優先させるのでどうかお察しください。
と言っても僕はダメな人なので、そうさせようとする努力が自分から出来ないんだけどな。どうせ失敗するだろうし、電話とか手紙とか。もうやんなっちゃう。
まあそれはもういいから、とりあえず正月絵とか就職活動とか趣味面も生活面も準備続けねばね、うむ。
ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
ついったーなう
ピクシ部に参加してます
Youtube等で懲りずに動画公開してます
当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
最新記事
(04/01)
(03/29)
(03/27)
(03/06)
(03/03)
(02/26)
(02/23)
(02/19)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/07)
(02/01)
(01/29)
(01/26)
(01/22)
(01/14)
(01/09)
(01/02)
(12/31)
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち