忍者ブログ
(@◡@)「エイプリルフールネタがないので恥晒し復活です」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



どうも。
スーツと言えば、キアヌが一番なのだと思っているでお馴染みの、いびりょ君ですこんばんは。
ねんどろいど化希望。

改めて、昨日は絵チャありがとうございました。
ところでこの絵チャが何故、変哲のない土曜日に行われたかと言いますと、
一応建前上「成績優秀者のための祝賀会の出席したぞいいだろー」っていうので、和気藹々してもらう為に開かれた訳であります。エヘヘーいいだろー。

あっゴメン文章おかしいや、ようは「オレ頑張った会に出席するからみんな祝福しろ」って解釈して頂ければgoodです。
オイ、なんだそのふくれっ面。

まあ正直信じられないんだけど、一応高資格対象の検定に合格した事によって参加する事になったらしい。

そんで僕は正装姿でホテルの会場に行って、たくさん美味い食ってきましたって言うねー、うん。
バイキングだったからね、結構食ってきたのよ。あのジョジョ4部でトニオが作ってたモッツァレラチーズとトマトのとか、タコとか肉とかきのことかネー♡
でもまだ足りなかったなーて言うのか、もっと食いたかったのに狙ってたのがなくなっていたと言うネ、全くもう。
んで賞状を胸に掲げて記念撮影とかしたり(関係ない賞状を持ってきたり)、ビンゴゲームでフォーリーチの中見事終盤にビンゴを当ててた(あっぱれ印扇子を貰った)り、
案外あっと言う間に3時間半が過ぎちゃいました。ふう、ごちそうさん!
ヘッヘッヘッー、羨ましいだろー?

いやあ日頃の行いっていうのか、なんて言うのか。フフン。
タダで食えるモノほど美味いメシはねぇ。(最低
そこで日頃ご飯を作ってくれる周りの方と自分に感謝、感謝。


さて、そろそろボッコボコにされそうな所で別の話題。

2009年が始まって早一ヶ月。早くも2月に入ってしまいました!

皆様、新年の居心地はいかがですかー?え、良くない?オレもオレもー。
なんか社会の空気が去年と比べて、断然に比べてピリピリしちゃってますよねー。
たぶん辛いモノの食いすぎですよねー、だからそんな時は福神漬けを食べなさい? きっと口元がすっきりするわよぉ?そんで次は昼飯にモスを…いやなんでもないッス。 では2月も引き続き、このいびりょ君をよろしくねーん! …フェアって、「ア」を「ラ」に変えたら…いかん危ない危ない危ない。
PR


絵チャ会楽しんできました。
今回は前回と比べ、かなりの少人数編成でしたけど、

SUNEZEONさん、女王様こと影山ゆえさん。
gdgdになりながらも夜遅く最後まで居てくれて、
ありがとう。

では、また。




グルグル~…

大した事ではないですけど、ヘタレの癖に割と体が強いとの事で評判のぼくでありますが(?)、
鼻炎持ちの他に、もう一つ持病じみたものがあります。

それは小さい頃からたまに起こる症状で、目で見た物の大きさが極端に大きく見えたり小さく見えたりする現象。
たまに人と話してて、急に顔だけがすんごく小さく見えてきて笑いを堪えるハメになったり、パソコンの画面の解像度が大きくなった気がしてるように見えたりとか、そんな感じの症状なんです。

別にもう慣れているのだけど、あんまり脳みそに関わる病気だったら嫌だなと症状が起こる度に、ずうっと不安に思っていたんですけど。
ただ僕だけの事なのかとか、大した事なのであんまり口に出せないとのもあったんだけど、
ほんのこの前、これはちゃんとした一種の症状である事を知りました。

その名も「不思議の国のアリス症候群」。
なんともメルヘンでファンシーな名前。思わず天てれのアレを思い出しました。懐かしい。

ああ、今はそれじゃなくて症状の話ね。
どうやら元のアリスの話でクスリで大きくなったり小さくなったりするのにちなんだ名前のようでして、いわゆる「変視症」の事で目の病気持ちの人にあるとかどうとか。
本文の中盤に「脳炎」とか「統合失調症」とかなんか気になる用語はあったけども、どうやら命そのものに別状はない模様。とりあえずよかった。
でもこれは子どもによく起こる現象だそう。いや、なんか俺まだ子どもカヨー。
いや、確かにまだサクランボだけどさ。

とりあえず一抹の不安がある程度解消されたので、今晩はたぶんピンクな夢を見ながらよく眠れると思います、エヘヘ。


劇的・ビフォービフォー



ヨガ教室はじめました。

あの、「ポップン大学生」で有名なのれさんが今ハマっているらしいゲーム、
引越し奉行」。僕もちょっと前からほぼ毎日やる程ハマってしまいまして。
こんな風に、日々おばあさんのためにお荷物をブン投げているわけなんです。

実際やって頂ければわかると思いますが、マウスクリックのみと単純な操作な割りに結構シリアスなタイミング、そんで「まるでヨガ教室」。

ちょっとした時間つぶしのつもりが、ついつい「もう一回!」っと言って時間があっという間に過ぎちゃうそんなゲームです。

みんなも時間があったら、ちょいとやってみて?



もう少し、あと少し。

僕の記憶が正しければ、今月31日に新しボーカロイド「涙目のルカ」が発売されるんですよね。詳しく知りたい人は、ググりなさい。
だからだいぶ前に真面目にルカ絵を下絵を描いていて、
「もう今のうちに描いちゃって発売日に合わせて晒そうかwww」とずっと余裕ぶっこいていたら、いつの間にかもう発売まで5日になっていました。
どうやら、発売までに合わせるの予定の調節の必要はないようです、あはははは。

とりあえず、また話題性を狙ってキャラクターに媚を売って人気を得ようじゃないか。
たぶんムリでしょうけど。


メガネと少年

えと、木曜日にメガネ…のレンズを換えました、かしら。
メガネ屋に行くために視力が悪くなって言ってるいびりょさんは、今回メガネを掛けて1.0まで見えるようにしてもらいました。
そしたらとんでもなく見やすくなってて、正直コレで自分の視力の悪さを改めて実感しました。怖いわぁ。
そりゃあ、裸眼で道でなんでもない所に転んだり、電柱にやたらぶつかってたりしてたりするのも納得できるのだわ。

まあそれはいいんだけど、問題は慣れ。
未だに慣れていなくて(慣れるまで一週間は掛かるらしいですし)、ちょいと周りを見渡す動作を連続で行うと、本当に目をまわしてしまいます。うにゅー。

もう少しの辛抱よ、はやく新しいメガネレンズとの結合を完了させて「あっファンデのムラ発見」と言って蹴られる日々をまた過ごしたいです、ですぅ。


ミラーマンではない

本番描き進まない
どないしようよ


大・魔王

(下ネタ注意)

シューベルトの有名な歌曲に、「魔王」ってのがある。嵐の事ではない。
先程、突如その「魔王」を聴きたくなったので、うずうずしながら早速youtubeで検索。
割と簡単に良いのが見つかりました。便利だね。




そしたら、昔の事をちょっと思い出した。


中学生2年ぐらいの頃、色を知り始めすっごくムンムンしてた時の話。
音楽の授業で、その「魔王」を聴いた。当時は、槇原とだんご三兄弟ぐらいしか聴いていなかった僕にとって、その曲から大変な衝撃を受けた。

そんでどういう経緯だったか忘れたけど、それのサビの部分?(2:00辺りから)を替え歌を作ったんだ。



それがね、

"Mein Vater, mein Vater, und hörst du nicht,
Was Erlenkönig mir leise verspricht?"(参照元)



マイファーザァー!マイファーザ!Oh,ジンギースカーン!
やっぱり●●●(当時の同級生のあだ名)はインポぉ~♪



全くあの時の俺はナニを考えてたんだろうかね。
若さがこんなえげつない事を導きだしたんだろうか、今の紳士となる僕にはないパワーがある。
名前が出てきた相手には悪いけど、よく考えたら今はもうどうでもいい人なので、どうでもいいか。お互いに。

たぶんジンギスカンは、ジンギスカンキャラメルを初めて食った直後による影響だと思うよ。



めがしんでるー。


流行りモノにみんなが集れば、たぶん同じ容姿の人が増えるのはなんとなく想像付くんだ、
だけど、だからと言って時々周り全員同じ顔に見える自分ってば少し変じゃないのだろうか?

特に女性を見る際に。
男の場合は、まあパッと見以外ならそんな頻繁にはないんだけど。
なんていうのか、流行の化粧だからか?本当に同じような顔に見えて、どうもそういうので人の判別?ってのか同じ顔に見えるときがある。

別にそんな覗きとか、人をジロジロ見る趣味はないのだが。
ただ通学中、車から降りて学校までの10分ほど歩く区間。
その辺りにいる、僕にとってはモブキャラ的に背景に溶け込んでる周りの通行人達が同じような顔に見えている感じ。
ヒドイ場合、時にはうろ覚えの知り合いとかと思ってドキッとするような時もある。

正直、これはちょっと気持ち悪いのでなんとかこの癖?を直したいもんだ。
それとも、僕の目の前にいる鏡の真ん中に居る汚れた人自身が異形すぎるからか?
とりあえず、自分の視力低下のせいにしておこう。明日のメガネのレンズ交換が楽しみだ。






誰も分かってくれなかった


どうやら私の周りには「廃墟」に興味を持っている人が見当たらないようだ。

と言っても、私も軍艦島とかトーヨーボウルとかぐらいしか覚えてないし、にわかレベルなんだろうけどね。でもやっぱり好きなもんは好きだ。

でも苦手な理由で「怖い」とか「暗い」と言われるのはよく分かる、だから無理して周りに価値観を押し付けずにひとり楽しめればそれでいい。まあ寂しくないと言ったら嘘になるけど、もう慣れたかな。

そういえば気が付いたら、ほぼ毎日ネット越しの廃墟達を私は眺めている。
他の人の習慣なら他人から見てもどうってことないだろうけど、俺の場合なら、その眺める様丸ごとが醜すぎて。アウトだ。



視力

今日はメガネ屋に行き、おニューのレンズの注文と支払いをしてきた。
データによると、2年ごとに僕はその2万円のメガネ屋にお世話になっていて、
メガネを買う際に視力を測る際に、毎回結果は悪くなっているという。
心辺りはありありなので、本当に仕方ないね。
コンタクト?れーっしく?俺には似合わないでしょ?

そんでおニューのレンズは、木曜日に在庫が届くとのことなので。まあそれまでのお楽しみに。
ちなみ今日から4日間、バイトも休みなので今のうちに絵描き有意義に使えたらな、と相変わらず夢を見ている。
息抜きに絵チャとかも是非やりたいんだけど、人への呼びかけ方がわからないな。


気が向いてくれたら、私とご一緒に。


イヌ・ジン。
初老の方ですか、眼差しがステキです。


そろそろなにか絵を上げたい。
ラフ絵ばっかりとか、動画作ってたり、曲作り上げたりとか寄り道ばっかですゾ。
あんまり待たせると、嫌われちゃいますですゾ。(自己暗示)


ごめん、ほんの少しだけ待ってて。



八分音符。
コイツらを2個隣同士に並べるとお互いの尾がくっついちゃうという、まるでぷよぷよみたいな存在。


みんなのうた

冬休み以降の授業で、「DTM実習」として音楽を作る授業が始まった。
今ではちょっとした黒歴史でもある、かつてインストゥルメンタルのアルバムもどきを制作した事もあるような、オイラにとっちゃ夢のような授業。

そんでその授業に使うのは、あの簡単に曲作りできちゃうあの「ACID」。
ソフトの説明はリンク先で読んで欲しいので省略。

んで今6.0だったかが出てるなか、学校のはちょいとバージョンが4.0と古いのだが、
あの時かつてペンタブ同等に喉から手が出るほど欲しかったDTMソフト。まさかそれが今実現出来るなんて、いささか感慨深い…ってか感動したっ!


そんで授業は始まったんだけど…、内容は事前に用意されたテキストに沿って簡単なのを作るのみ…。

僕もそのテキストに沿っておとなしく学習………する訳がねぇ。



「ゴメン、悪いけどコレのおかげで今すっごく興奮してるんだ!服脱ぐ訳には行かないから好き勝手に使わせて頂くよ!」ってノリで、
テキストの内容を独り勝手に進ませて、その合間をぬっていろいろ好き勝手にイジってきました。

そんで出来た曲がコレ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11550.mp3.html
パス:ibiryo

基本はその授業の合間でチクチク作って、んでさっきミキサーで仕上げたんだけど。
思ったより大したことないなコリャ。
昔と比べて大して進歩してないや、ジャン。


結局好き好き言ったって、猫ふんじゃったした知らない素人が作ったらこんなもんですね、グズッ

あ、最後に。
良い子のみんなはちゃんとクラスのペースで授業を受けましょう。
あと、こんな授業放棄まがいの文章を載せるのも、誤解を招く場合もあるので極力避けましょう。
あんまり先走ってると、ちょっと変な癖になっちゃうゾ?



俺。
割と守備範囲広い、ディフェンス型なんだそうです。


昨日だったか、すんごい雪が降ってて。県道も国道も雪一面真っ白で。
んで、学校のある地域は積雪25cm積もったとか。
積雪自体これぐらい大したことはないけど、車の運転になると話は別。
生きててよかった。

そんで、今日は雪がある程度溶けてて良かった。


あと…、なんか書きたい事あったのに忘れた。


ピヨー
前回の続き。知りたきゃコレコメント欄全部読め。





…………、




…………………、



(咳払い中)




へぇ~、CNJ君ったら、

そんなに「くぱぁ」が見たいんだあ、へぇ~。




そんな事言っちゃうんだったら、いいよぉ~?

見せたげる~、CNJ君のためならっ。




ハイ、どうぞっ♡

























やあ。この見事なくぱぁに満足出来ただろウくぁwせd何をするrftgyふじこあzsくぱぁxdcfvん;pぉいくjky





ホント、ごめん。



こだわり。

細かい話だけど、人って股をおっ開けると股関節?っていうのかな、筋がこんな風に出てくるの。
「そうなの?」って思う人は、早速ズボン脱いで俺に見せてくれよ(女性限定)

だけど実際、この部分を省略している人って案外多いのよ。
もしかしたら本当にどうでもいい所だからなんかもしれないけど、そんな所にも気をかけてちゃんと描かれていると、素人の癖に「おっやるな…」って思ってしまいます。

昨日の俺ってば「あうあうあー」とか変な事言ってたけど、その記事のコメント欄から、
AUブログ時代に大変お世話になったCDRWさんから素敵なコメントを頂き、今日はその言葉に大いに甘える。
その気分転換のため。すべての煩わしいものを忘れるため。恋も涙も純情も、生き為に捨てようと。


スク水ばっ~か描いてた。



いや、こんぐらいしか思いつかないし。なんだよコノヤロウ。

でもおかげ様で、スク水の効能はバッチリ。かなり気が楽になりました。
だけど、今度は変に気持ちが高まっちゃってついつい別のモノでの資源ゴミが増えそうです><
でも、本当にありがとう。もっとギリギリを描くぞ。
結局僕が今一番頼れるものは、スク水だけよ。


オイ、なんだよコノラオウ。



有効活用できず、ボツになったラフ絵。去年11月頃のカナ。

最近の僕といったら、だいたい鉛筆やシャーペンとかで紙と対面しグリグリしてるんだけど、
どうも下絵のまま納得出来ずのモノを量産してしまい、不本意に資源ゴミが増えてきている。
それに一昨日のあの絵、ボツとは言えなんて酷いものを晒したんだろう。
手のくせに手を抜きすぎて、指が全くなくなっているから思わず打ち付けて、今も痛い。

10日も過ぎてるし、せめて一点なんか見せられるのモノを見せてから絵チャまとめを載せたいもんだが…上手く行くかどうか、畜生。


勝手ながらで申し訳ありませんが、上記の理由によりもうちょいとお待ちください。


嗚呼 世に咲く花と叶わぬ桃源郷に夢見て 今宵も羊は狼に憧る

まあコレ、只のボツ絵の切れ端なんだけどね。なんか構図とかどっかで見た事あるし。
そんで雑すぎるし、手直す気もないし。



帽子と小判ざめ

今の学校に通うになってから、新たな楽しみが出来た事もある。
例えば、学校帰りにとある本屋に寄ること。
その本屋は国道8号線で多少栄えた通りに構えている癖に、店舗が小さいせいか目立たない印象。
そしてその店舗の入り口には、「18歳以下立ち入り禁止」の看板がかかっている。
売っている本は、普段大抵の本屋ならどこでも買える本はもちろん、田舎ではちょっと手に入れづらい「年齢指定の入った」本も結構揃えている。

僕がその店に行く理由は、もちろん「そんな本」の為である。

そんで今日から学校も始まったしと、久々に入店。割と結構、品揃えが良い。
普段Amazonで注文する時には味わえない、「目で直接見て品選び」という素敵な過程。
傍から見れば、カマトトぶってる人からには「下衆野郎」とも思われるかもしれないが、この店ならそんな心配もいらない。思う存分品定めが出来る。
大抵このテの本を買う場合、事前にダイジェストや評価を見た上で購入の決断を下すのだが、この本屋特有の「表紙買い」っていうのは結構ギャンブル性が高いのだが、これほどワクワクするものはない。
ただ、事前に注文しておいた本がココに置いてあると居た堪れない気持ちになるのは…仕方がない。

そんなこんなで、その書店で一冊。そして事前に注文していた本も今日届いた。

何を買ったって?教えてあげないよ、ジャン。


SMTPOP

今期(でいいのかな?)の授業には、POP広告の授業が入る。しかも手書き。
正直マジックやフェルトペンで綺麗な文字を書くのには、なかなか厄介で、ざっくばらんな僕は結構神経を使う。
でもこれを習得すればなんか強くなりそうな気がするので出来る限り頑張ろうと思う。
あと、他にも新たな授業が盛り込まれてきたけども。
それはまた別のお話。




芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)を米をふやかしたものにブッ込んだ代物。
季節モノで、今が正に旬。

今日はなんか人日の節句っというので、こんな風に今日の料理はなんか豪華。
なので僕も食べました、鍋焼きうどん。

うどんウマスギ。まじぱねぇ。なんでぇこりゃあ。
思わず胸騒ぎの腰つき。たまんねぇ。
でも肉うどんの割には肉がほとんどなかったんだよなあ、うん。


チーン




ぶぶぶぶぶぶぶぶぶ。

えと、もう新年から5日は経ってんのに未だに正月気分が抜けない俺様いびりょ君です。おはようこんにちはこんばんはおやすみ。
学校は本来5日からだったのに、準備が間に合わないと言う事で8日からになったしねぇ。
さて、この空き時間。なんとか有効に使おうじゃあないか。



Yes,We Can!

ども、新年明けましておめでとうございます!
いやあもう2009年かい、全くすんげえなオイ!
去年はガキの使いを見て年を越したけど、今年も同じような感じで年越しでございます。ヘッ…

まあみんながどんな年越しをしたかなんてもう良いんで、今年もファイトでナイスで素敵な一年になりますように。
では、本年もまた僕をよろしくお願いいたしますねぇー!

あぁ…今年はぐゆうにくの年か…、ジュルリ。


髪バッサリ切りました。

夏以降ずっと髪を放っておいたので、今度は不本意でロン毛まがいになっちゃったけど、やっと美容院行ってサッパリ出来ました。
評判は、「切ったのがわかんないほど違和感がない」って事なので僕にきっとなじんだろうし、好評なんだなと割と前向きに考えています。
あ~揉みたい。

さて、皆さん。今年2008年、いかがお過ごしなりましたか?
僕は高校を卒業し、専門学校へ進学。新旧の有志達のおかげで、今年もなんとか無事に年を越せそうです。
とは言え、不満や欲求は日々無尽蔵でふと「ああ~あの時言っておけば良かった」とか「こうすりゃ良かった」ってのは正直沢山あります。
たぶん来年もそんな感じなんだろうし、これから先もずっとそうなんだろうなとも思っています。
とは言え、そういう後ろ向きの部分だけではなく、少しでも「良かったな」とか「スゴイだろ!」とか自分を誇れるような素敵な出来事・楽しい出来事も沢山ありました。

まだ20才前のケツの青いガキが言うのもアレですが、これからの未来なんて良い意味でも悪い意味でもわからない。
じゃあどうせなら、明日は今日よりもっと良い日に。そんで来年は今年より素敵な一年をっ!って事で、今後とも僕なりに僕自身を精進し続けさせて頂きます!

なので、来年も良かったら、このいびりょ君を宜しくお願いいたしますねっ!
では、いよいよ2008年ももう残りわずか!皆さん、良いお年をお過ごしください。

では、また。


牛(仮)

今、年賀状に登場する娘を考えています。
干支が「牛」なんだし、まあ上の娘を基にしようってのは決定済みなんスけど、
ただ胸の大きさをどうしようかなーって。
牛だし「きゅぬー」がいいんだけど、あえて「ペタァ」もいいだけどな?
どっちも是非とも搾乳させて下さい!って漢字でな。んで、ちょいと色気良く涎を…っ!
ああっ、アンッなんか気持ち高まってきちゃった!!!
とりあえず、僕が出来る人間だとこの年賀状で野朗共に知らしめてやろうと思う。そう、ヤればできる!

いやあ、最近日記が節操のねぇモンになってきたよなあ。エヘヘッヘ。


納め

今日はバイトの年納め。いやあ今年最後ってだけあって(?)、なんかスンゲー人がいっぱい来たよ。思わずくたばっちまうところだった。ちなみに今日は8時間+αだから、まあそりゃあ。
いや、こんな事言ってりゃなんにも出来ないもんになっちゃうが、最近バイト漬けでねぇ、まあ仕方がない。
とりあえず、明日から元旦まではOFFなので、その間にいろいろやってのけてやろうと思います。




特に意味はないと思う。




年賀絵が未だに出来てない。ヤバイヤバイ。これは地味にヤバイ。
年末なんて時間を確保するのは大変だし、お部屋も掃除したいし。
だけど今年は年賀状のパターンを増やして、ブログ用+個人用(相手一人それぞれに施しを)を付けてやろうとニヤニヤしてたら、下絵段階のままで29日迎えてしまったじゃんか。
しかも今日も一日バイトです。ちょいとマズイな、まあ大丈夫なんだけどな。たぶん。
あっ、年賀状の住所録も見当たらねぇ!終わった。


飽きられてたまるか


特定の...へ。

どちらかと言うと、僕は使われる人なのは一応自覚している。

それは別にいいんだけど、やっぱり明らかに「利用されてる感」と言うのは正直ムカっと来る人間でして。

別に見返りなんてなくても構わないんだけど、
でもやっぱり必要最低限の「礼」とか「返事」とかは反応が欲しいもんじゃない?
自分が"かまってちゃん"と言う性分もあるんだけど、でも何も反応がない分がやはり気に入らない事はある。
そりゃ俺はこんなうす汚れてイカすかねーヤロウで、ココでさえもまだ羊の皮を被っているのだが、
それでもあまりにもナメられては困るんだよね!
プン。全く心配するんだよコノヤロウ!

今度久々にあったら、素直にこの気持ちをぶつけてやろうか?
正直、今までの独り相撲のような勝手な駆け引きを失うのは怖いが、このまま何も言わないままで終わる後悔はもっと怖い。
中学時代に、あの辛さを既に経験してんじゃないのか、俺は。
だから、

とまあ年末に気持ちを整理する事、宜しければ貴方もぜひやってみて?


コミケ

げっ!もう今年のひゅ…冬コミ始まってんじゃン!ワスレテタ…。
今年も石恵は本を出してるし…、あのサークルさんも全く相変わらず良さそうなモン出してるらしいじゃあないか!
ちくしょう…っ!って事で、今年も例年もごとく留守番組(何ソレ)です。
まあコミケ参戦は、早くても来年の冬なのかな…?
うん、それはいいから誰かお土産下さいよ、エヘッ。



ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
どうも21世紀の精神異常者です。


[Mail]
ibiryo_explorer★yahoo.co.jp
(★を@に変換してください。)

[SkypeID]
cicada-nai
ログイン状態
※諸事情によりアカウントを変えました。


ココで絵を描いてます


ついったーなう



ピクシ部に参加してます



Youtube等で懲りずに動画公開してます


当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 気ままにブログ!~帰ってきた21世紀の精神異常者~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]