忍者ブログ
(@◡@)「エイプリルフールネタがないので恥晒し復活です」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



俺と妹が飯を作りました。
さあ俺が作ったはどっち?

ヒント:妹>>>>>>>>>>>(ひぃ゛い゛や゛ぁああうまひぃ゛い゛いいい)>>>>>>>>>>俺
PR
いやあ日記を怠ってスマナイ。
最近妙に早寝早起きな感じで日記書こうかって思う前に寝てるみたいな。

まあそんな事もありますが、今日も元気にはじ



我ながら恥かしい話なんですが、今日は久々の夕食のおつかい。およそ半月ぶりという非協力なヤツです。
そんで自分は原チャがあるので、雑なメモを片手にいざスーパーへ。
と言っても時間は既に七時近く。秋の夜長はホニャラララと外がすんげぇさみぃーーーーーー(※新潟県在住)

事前に手袋は装着してきましたが、今度はガラ空き首元が寒い寒い。マフラーどころかジャンパーが欲しくなったのも言うまでもない。

そんでスーパーに到着。さてメモ通りに商品を…って「メニューはおまかせ!」ってなんじゃそりゃ!
メシ作れってかコノヤロウッッとまさかのカミングアウト(?)で俺撃沈。
では、この貰ったわずかなお金で如何に美味しい夕飯を提供するか。

即席☆ラーメンがあるじゃないっ!と即席モノ売り場へ。そして袋詰めのあの煮るラーメンと、オカズ(そっちの方じゃないよ)になりそうな肉と野菜炒めを購入。

さて…食材買ったのはいいのだが、さっきから周りの自分に対する視線が妙に気になる。
「もしかして顔にホクロでも付いてるのかしらっ!?」と慌ててトイレの鏡の前へ。
そこに移ったのは、


黒いニット帽に、


黒いパーカーに、


ジーパン履いた、




瓶底メガネを掛けたオジサン。








………しまったーーーっ!
俺いつものメガネ付けてねぇ!しかもよりによって、ネタ用のアホ面な瓶底メガネ。
そうかそうか…どおりで視線を感じた訳か良く分かった。
たぶんレジのおにーちゃん笑いを堪えてただろうなあああああああもうアタシお嫁行けないッ!










まあいっか。

※筆者は男で現在高校三年生ですので、どうかご了承下さい。




んで、今日はひっさびさにレッツクッキン!
タララッタッタッt(ry

とりあえず最初は、野菜(キャベツ・人参・ピーマン)をフライパンにぶっこみテキトーに炒めてそして豚肉投入。
そんで醤油とかミリンとか片栗粉(薄力粉?)とかをテケトーに混ぜて、炒めてるモノにぶっかけ!(食事的な意味で)

んでよくわかんないけど野菜炒めっぽいの完成!
自分にしては珍しく悪くなかったので、記念に写真に収めようとしたら既に半分以上なくなって。
んで、ラーメン作って自分が食べ始める頃はもうほとんどなくなっちゃって。
お前ら少しぐらいは我慢じでくでよぉおおおーーーッ!

…とまあ久々のお料理したので思わず日記に書いちゃったけど、でも周りにはもっとスゴイ人がいるんだよ。
自前でパン焼き機(トースターじゃないよ)を買う人もいたり、男二人パンで語り明かす人達がいたり。

ヨッシャーまともにメシ作れたー、なんて言ってる場合じゃないよね、うん。


いやあもう秋やねぇ
紅葉もじきに来るねぇ

今僕はこんなんです
まあ性欲の秋よりは(コラ
突然ですが、こんな私でも怒る時ぐらいあります。
いくら女子たちにグリグリ足で蹴られて頭がどうにかなりそうな程のマゾだからって怒る時はあります。
だからと言って、口でガーッて言うのも良くないし手を出すなんて相手が出さないやってはいけないと思います。
だから自分の場合、態度(無礼とは違う)でこっそり表してます。

さて今日なんでこんな事を言うのかと、実はものスゴく頭に来た事がありまして。
相手は(たぶん)仲良くして頂いてる人。しかも相手は気付いていない可能性が高い。
普段はこーゆー事は、なるべく抑えようと思いましたが、もう今日は流石にアカンなというかなんというか。
冗談にしても悲しい事言うなよと言う事を相手が言った事に対するイラつきとか。

こりゃあもう行動に起こしちゃるとついさっきまで一人カッカッとしていた訳ですが、今となってはもうどうでもいいやと。一方的に怒っているだけじゃんと冷静になってます。
…それはそれでいいかもしれないけど、でもなんだか相手のためにも自分のためにも良くないかもしれないとも考えていたりする。
なるべく怒りというエネルギーは出来るだけ別のエネルギーに換えて放出するのは私でも分かるけど、場合によっちゃどうしても譲れない時もあったりも。
それはよくわからないんだけど、例えば自分をもっと認めて欲しいとか好きになって欲しいとか、もしもの時に相手を大嫌いになりたくないとか。
とにかく双方に取って悪い方向に行って欲しくないという強行手段のひとつというか。
見てる分は矛盾している感じだけど。

とにかく人間との交流は難しいけど楽しいし素敵だよねというのと、聖人君子でも性人(ryでもない自分の感情をコントロールするのは大変だという話。

さて明日は、その人に対してどう接しようか。
ビスケットうめー


土曜日の話。珍しく携帯に電話が掛かって来た。
電話の相手は、久しく会っていないI。
なにやら15日にとある友人(自分は面識のない相手)が誕生日に贈るとっておきのプレゼントのアイデアが欲しいとのこと。
なんだか困った時のホニャラララみたい感じに妙にシャクだったので、
冗談混じりで「顔にパイをプレゼントしたらどうよ」と言ってみたら「それいいね!」と勝手に電話終了。
おいちょっと待てと思いつつ、時間は流れついさっきの事。
そのIからメールが来て中身を見れば、「ありがとう」と文と共にくっついて来た顔にパイをぶつけられた少年の写真。

うわ、やりやがった………。
まさか冗談がこうなるとは。おそらくとんでもない誕生日会になったかと。。。
だって誕生日早々パイぶつけられてたまったもんじゃないよそりゃ。
…ゴメンなさい、その名前も知らない誕生日の君。



そういえば普段人間として生活しているけど、犬の尻尾とかタコの八本足とかって人間でいうどんな感覚で動かすのかとかモノに触れる感覚なのか気になる時がある。

でももし犬とかタコになっても、その感覚はわかんないだろうなという今日この頃。


夕方、久々に家族で回転寿司に。
そんで妹が24皿分食った。食い過ぎだろ。
昨日の話。

一昨日に続き、放課後に。
冬爺さんと同じ学年の卒業生であり、自分が所属している部活の先輩でもある佐久間さんが部活にやってきたのだーっ!
(どんな人だかは冬爺さんのブログ見りゃ分かるかも)

要は、いわゆるお久しぶりという事です。
まあ初日の登場は突然の事だったので、皆「おぉっー!」っと、ワシも驚いた。
それから佐久間さんと部活メンバーと共にお話を交えて絵を貰ったり、蹴って貰っt(ry
お仕事帰りでお疲れだと思いますが、でも元気そうで何よりです。
佐久間さん、随分と挨拶が遅れましたが二日間本当にありがとうございました!
また文化祭の時に機会があれば是非とも!


あと、あの絵はオk(ヤメイ


今日のお話。

「する事がねぇーっ」という訳じゃないけど、時間に大きな空きが出来たのでとりあえず原チャに乗り服を買いに行こうと。

気が付けば秋服・冬服がねぇ!という悲惨な状況になったので非常に助かった。ところで本当に服は何処行った。


そしたら、今回は珍しく様になる服がいっぱい買えた買えたと俺バンザイ。

調子に乗って妹協力の元写真を撮って貰うことに。
オイ、誰だ笑っているヤツは!


俺「…という訳でヨロシク頼むべ」
妹「別に」
俺「…まあでも一応需要があるみたいだしさぁ…」
妹「特にないです」


そんな微笑ましい会話を交わしながら撮ったのがコレ。





おぉぅうええぇぇええええ決まってるぅいいいいーッ!
なんというかコレ、まるで人物の素性を上手く誤魔化しているし、無駄にキメててキモチワリィイイイーーーッ!!

とまあ今日も自己満足100%の果汁みたいな感じな日記になったけど、最近話題性のあることを取り上げてないなあ。

じゃあせっかくだしコレ言うか。

切腹マダァ?





~おまけ~



社会の窓全開で「ウォ、ヤベッ!」と慌てふためくおっさん。
この時のためにわざと下g(ry
あ、どうもいびりょです。
なんか日記ほったらかし癖がついたような気がします。。。

連休中は土曜月曜は家に引き籠もっていたので特にありませんが………、
日曜日は家業の手伝いで埼玉に行ってきました。
早起きはやっぱりキツいです。
そしてその帰り、家への方向とは反対ですが東京の福生にある横田米軍基地横のちょっと変わった商店街みたいな所に。
黒い人とかがいました。
そこでちょこっと買い物、その後この二人と仲良くなりました。





でもなんだか気まずい雰囲気でした。
いやーどうもお久しぶりです。
ちょっと私生活のほうで不具合が出まして、今週はもう忙しや~忙しや~で。
あとちょっとヘコみましたが、でもなんとかなりそうなのでもう大丈夫です。
ということで今日から更新再開です。

ご心配お掛けしてスミマセン。




あえて可愛く描こうとしたら、自分が無駄に可愛くなった
キモチワリー




こんなのもいいかも
でもこれスゴく字が汚ねぇ
はい、期末テストお疲れ様でした。
今ものすごく眠いので手短に。

今日の教科は原価計算。出た問題は「組別総合原価計算」と「部門別配賦表(名前うろ覚え)」のふたつ。
原価計算というのはいわゆる工場の家計簿みたいなモノ。すごく言葉が破錠してますが。(今の言葉もあいまい)

その中の今紹介したふたつとは、
組別総合原価…二種類以上作る製品を二つの製造部門と二つの製品部門を利用して記録するやつ
部門別配賦表…一つの製品に掛かった費用の中で使用頻度があいまいな製造費をその時の決まりに従い金額を分けるやつ

まあ自己解釈した奴をバァーと説明しただけなので、実際はこんなもんじゃないと思いますけど。

受けた手応えは悪くない、と思う。計算ミスがなければ悪い点数にならないと思うけど、あんまり期待しないでおく。

そんでテスト終了後、ドライブ気分で街中巡りながら帰宅。
その途中新しい原チャのヘルメットを買いました。
今までは白のフルフェイスだったんですがシールドがとうとうぶっ壊れたので、今度は車体の色の系統を合せてメタリックな黒のゴーグル付の軽めのヘルメット。
今の時期はまだいいんですが、これから寒くなりそうでとてもタイミングが悪いです。
まあ別にいいんですが。


さて明日は文化祭本の執筆に改めて取り組むため引き籠もります。カビが生えない程度に。

それでは皆さんよい週末を。
いやあ、昨日の記事の本文内で「シリアス」を「シリアル」と書いちゃった。
しかも打ち間違いじゃなくて、素で間違えたんですwwwサーセンwwww

今朝は、別に早起きするつもりもないのに午前五時半に起床。
ひ゛ゃあ゛あ゛あ眠゛い゛ぃ゛い゛いい
だからなのか、一日中変なテンションで御送りしました。


それはともかく、今日は期末テスト三日目。
今日の受ける教科は、本来昨日受けるはずの会計と日本史の二つ。


会計のテスト。まずT先生がいる商業科の教務室へ行き、空いている教室でテスト。という感じなんですが、なんと受ける教室がなんとパソコン室。しかもエアコン完備の第2パソコン室。(通称:2パソ)

そんで妙に部屋中の熱が籠り暑かったので、先生自らエアコンスイッチオン!
やったあああ快適だああああああっ!???

なんていうのか、今度は肌寒い。多分設定温度が低かったかもしれませんね。
やっぱりエアコンの温度は28℃じゃないと!
テスト自体は前回の奇跡的な高得点より全然良くなさそうですが、おそらく赤点はないでしょう。

そして次は日本史。
対して苦手な教科ではないのですが、全くテスト勉強してなくてちょっと不安になりましたが。いざ、出陣!






開始15分、する事がなくなる。
なんじゃこりゃあ!て言いたくなる程あっという間に解答用紙の記入欄に答えが全て埋まった。
とりあえず分かる部分は書き間違えないように、どうしても分からなければテキトーと対して急がずいつも通りやってたのですが。。。
それに耳を澄ませば、次々とペンを動かす音の数が減って行く。。。
俺が15分で終わるんですもん、そりゃ誰でも早く終わるわな。

なのでとりあえず見直しする五分前まで、問題用紙に車描いたり銃描いたり俺の嫁の次女をk(ry
うん、退屈だった。


さて明日は原価計算と一教科のみ。それさえ受ければ自由だー、てか退屈だー。

とりあえず早く家に帰れるのなら執筆を続けりゃいいんですが、果たしてどうなることなるやら。。。


ところで、絵を描くことも「執筆」とか言っていいんだっけ?
まあなんでもいいか。
今日は期末テストを差し置いて、新潟市で就職試験。
新潟市は地元から普通電車で三時間は掛かるので、早起きして始発に乗り新潟駅へ。
最近何かと早起きをする機会が多いのだが、やはり午前六時起きは眠い。
寝ぼけ眼で行き先を間違えないようにガタンゴトン。
てか緊張からか腹が弱いからか、朝飲んだコーヒーで腹の調子がおかしい。。。


前八時四十五分頃、無事新潟駅に到着。
十分ほどトイレを訪ねて三往復して、無事済ませた後公園のベンチに座り一息。
さて試験開始は午前十一時。だいたいここから十分ちょい歩けば着くから、十時四十分に着くようにするならだいたい十時半か…。
んで、今の時間は午前九時。



やる事ねぇー(ぇ
という事なのでまず近くの本屋に行ってみたら、"午前十時開店"の看板が。ツマンネー(コラ

なのでとりあえず時間まで街をウロウロ徘徊。。。
この時間の街中だと制服は浮くんだよなぁ。




前十時四十分、時間も潰して無事試験を受ける会社に到着。

先に来ていた(ヤラレタッ)受検者と一緒にまずは時間まで待機。

そして時間になり、まずは適性検査。
質問に対する「はい」「いいえ」「よくわからん」の答えの数を集計してその人の仕事に対する能力の目安を出す検査なんですが、
自分は質問に対し正直に「はい」「いいえ」と答えて最後自己採点したら、なんかあまり良くない結果が。

アレ?これヤバイよな?
と心奥底からわき出てきたがとりあえずスルー。

そして時間は午後〇時を迎えて昼食タイム。てか緊張してるのか胸辺り苦しくてメシが食えねぇwww全部食ったけど。

昼からは作文。
「十年後の自分へのメッセージ」をテーマで四百字以上。と言っても一枚四百字の原稿用紙三枚渡されたので、とりあえず丸々埋めた。全部埋めないとねぇ、うん。
でも中身が中二病満載な内容な気も一瞬思ったが気にしないキニシナイ。

そして最後は面接。これが今まで面接練習で培ってきた事がオモシロイ事に役立たない、というより異例だと言った方がいいな。役に立たないは流石に失礼だ。

例えばまず部屋に入る時、ドアを開けると面接官の姿が少し離れた所で見えるので、ドアを閉じた後その場で「失礼します」と一礼するのだが、
本番の時、コンコンとノック。(空振りはしなかった
そしてドアを開け、部屋へ一歩面接官が見えねぇ!

なんか仕切りやら荷物やらで面接官と椅子の空間を遮っているので、その荷物達の横を通って奥に行かなければ面接官と顔を合わせられない。
なのでとりあえず顔を合わせた後一礼、これでいいのかと正直心配である。
そして面接開始。志望動機から仕事や学校に対する質問など聞かれる。如何にも新卒に対する面接によくあるシリアルな空気。

だけどここら辺りからその空気がおかしくなる。


面「さて、いびりょ君は周りの人達にどのような人だと言われますか?」
い「はい、(ここは正直に言おう)………周りの皆にはよく変な人と言われます」
面接官一同「ぶふっ」



わっ笑うなぁ!
何だい、周りにどう言われてるかと聞いたから正直に答えたのに!
なんならいっそのこと変態マゾヒストでもいいんだぞもうっとか思ったけど、よく考えたら自分が面接官でも受検者が「私は変な人です」って言われたら吹くなコリャ。

その後は趣味の話を中心に。面「…趣味は"絵を描く"とありますが」
い「はい、主にイラストやマンガを中心に…」
面「では具体的にどんなものを…」
い「はい、例えば…」

と時間は流れて行って、結果。


面「それでは近い内に我が社にマンガを送ってください。」


うん、スゴイ展開だ。
一応デザインセンスを見てみたいと言う事でちゃんとした理由はあるのですが、まさか試験先にマンガとかイラストを贈ることになるとは。。。
どれを贈ろうか迷いますね、うん。


という風に最後はなごやかムードで試験終了。お疲れ様でした。
いやあ試験の出来事綴っちゃった。悪い事を書いたつもりはないが社員さんが見ていない事を祈るばかりです。


実はまだ続きがありまして、昨日書いたように会計担当のT先生の指示により、
夕方そのまま家に帰らずわざわざ学校に行ってテストをするハメになりまして。
T先生がもしかして昨日の事忘れて早く帰るんじゃないかと異様に心配になったので、仕方なく特急電車を乗る事に。

ちなみに特急電車乗るのに通常の電車賃+特急自由席という料金となり、合計3450円也。
たっKEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

だけどそんな事言ってられないので、躊躇せず乗車。
後五時過ぎ、駅に無事降り歩いて学校到着。もうヘトヘト。


い「…すぃませぇん、T先生は………」
T「ぁあっ何だっ!?」
い「…あの…会計のテストを受けに………」
T「あぁ、今日もう遅いから明日な」
い「ピギャーーーーーッ」


そんな幾らなんでもそりゃないよT先生、三千円があああああ(ウルサイ


でもそんな事言ってたら柿の種一袋くれた。………まあいいか(ぇ
その後商業科の先生いる方々と交えしばし会話。
そして学校を後にし、現在に至ると。


まさかここまで長文になるとは思わなかった、テスト期間中にも関わらず。
でも就職試験を無事終わらせ、少しテンションが高いのは確かなのだ。
でももうダメだ、瞼が重い。
寝よ。
はーい期末テスト初日を迎えたいびりょですこんばんは。

つーことでテスト期間中は手短に日記を書こうかと。
今日は現代文と化学。昨日「ヤベェ何もしてねぇフヒヒwww」と一人大騒ぎだったんですが、今日の二教科は運良く苦手な教科ではないので赤点はまず取らないでしょう。

ただ良くもなく悪くもない60点代後半に止まるのは目に見えているので、その点は「もっと勉強せなアカンかったわ」と思ったり。
明日は会計と一教科だけなんですが、なんと明日は就職試験なので実はこんな事してられないという(笑)
その就活試験で明日のテストは受ける事が出来ないので、
会計の担当をするお馴染みT先生に明日出れないと報告。そしたら、

T「じゃあ面接終わったら学校来いっ」
い「え、いや場所は新潟なんでとても時間がT「知るかっ後々面倒いからなるべく早く来いっ」


オーノーナンテコッタイ/(^o^)\
面接先はウチからは電車でも二時間掛かる遠い新潟なのに、その疲れを乗せたままテストッスかwww勘弁してくれwwww

まあ百歩譲って面接後テスト行えば後々楽になるのは確かなので、テスト行うこと自体は良いとしよう。
だけど面接終わるのは午後二時過ぎだし、電車の待ち時間とか移動時間があるから下手すりゃ三時間は掛かりますよ。
T先生、時間大丈夫ですか?
と言いたくなった。てか言ったのだが時間については別にいいらしい、…本当ですか?

とにかく明日は就活試験だ。早起きせねば。
ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
どうも21世紀の精神異常者です。


[Mail]
ibiryo_explorer★yahoo.co.jp
(★を@に変換してください。)

[SkypeID]
cicada-nai
ログイン状態
※諸事情によりアカウントを変えました。


ココで絵を描いてます


ついったーなう



ピクシ部に参加してます



Youtube等で懲りずに動画公開してます


当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 気ままにブログ!~帰ってきた21世紀の精神異常者~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]