今日は期末テストを差し置いて、新潟市で就職試験。
新潟市は地元から普通電車で三時間は掛かるので、早起きして始発に乗り新潟駅へ。
最近何かと早起きをする機会が多いのだが、やはり午前六時起きは眠い。
寝ぼけ眼で行き先を間違えないようにガタンゴトン。
てか緊張からか腹が弱いからか、朝飲んだコーヒーで腹の調子がおかしい。。。
午前八時四十五分頃、無事新潟駅に到着。
十分ほどトイレを訪ねて三往復して、無事済ませた後公園のベンチに座り一息。
さて試験開始は午前十一時。だいたいここから十分ちょい歩けば着くから、十時四十分に着くようにするならだいたい十時半か…。
んで、今の時間は午前九時。
やる事ねぇー(ぇ
という事なのでまず近くの本屋に行ってみたら、"午前十時開店"の看板が。ツマンネー(コラ
なのでとりあえず時間まで街をウロウロ徘徊。。。
この時間の街中だと制服は浮くんだよなぁ。
午前十時四十分、時間も潰して無事試験を受ける会社に到着。
先に来ていた(ヤラレタッ)受検者と一緒にまずは時間まで待機。
そして時間になり、まずは適性検査。
質問に対する「はい」「いいえ」「よくわからん」の答えの数を集計してその人の仕事に対する能力の目安を出す検査なんですが、
自分は質問に対し正直に「はい」「いいえ」と答えて最後自己採点したら、なんかあまり良くない結果が。
アレ?これヤバイよな?
と心奥底からわき出てきたがとりあえずスルー。
そして時間は午後〇時を迎えて昼食タイム。てか緊張してるのか胸辺り苦しくてメシが食えねぇwww全部食ったけど。
昼からは作文。
「十年後の自分へのメッセージ」をテーマで四百字以上。と言っても一枚四百字の原稿用紙三枚渡されたので、とりあえず丸々埋めた。全部埋めないとねぇ、うん。
でも中身が中二病満載な内容な気も一瞬思ったが気にしないキニシナイ。
そして最後は面接。これが今まで面接練習で培ってきた事がオモシロイ事に役立たない、というより異例だと言った方がいいな。役に立たないは流石に失礼だ。
例えばまず部屋に入る時、ドアを開けると面接官の姿が少し離れた所で見えるので、ドアを閉じた後その場で「失礼します」と一礼するのだが、
本番の時、コンコンとノック。(空振りはしなかった
そしてドアを開け、部屋へ一歩面接官が見えねぇ!
なんか仕切りやら荷物やらで面接官と椅子の空間を遮っているので、その荷物達の横を通って奥に行かなければ面接官と顔を合わせられない。
なのでとりあえず顔を合わせた後一礼、これでいいのかと正直心配である。
そして面接開始。志望動機から仕事や学校に対する質問など聞かれる。如何にも新卒に対する面接によくあるシリアルな空気。
だけどここら辺りからその空気がおかしくなる。
面「さて、いびりょ君は周りの人達にどのような人だと言われますか?」
い「はい、(ここは正直に言おう)………周りの皆にはよく変な人と言われます」
面接官一同「ぶふっ」
わっ笑うなぁ!
何だい、周りにどう言われてるかと聞いたから正直に答えたのに!
なんならいっそのこと変態マゾヒストでもいいんだぞもうっとか思ったけど、よく考えたら自分が面接官でも受検者が「私は変な人です」って言われたら吹くなコリャ。
その後は趣味の話を中心に。面「…趣味は"絵を描く"とありますが」
い「はい、主にイラストやマンガを中心に…」
面「では具体的にどんなものを…」
い「はい、例えば…」
と時間は流れて行って、結果。
面「それでは近い内に我が社にマンガを送ってください。」
うん、スゴイ展開だ。
一応デザインセンスを見てみたいと言う事でちゃんとした理由はあるのですが、まさか試験先にマンガとかイラストを贈ることになるとは。。。
どれを贈ろうか迷いますね、うん。
という風に最後はなごやかムードで試験終了。お疲れ様でした。
いやあ試験の出来事綴っちゃった。悪い事を書いたつもりはないが社員さんが見ていない事を祈るばかりです。
実はまだ続きがありまして、昨日書いたように会計担当のT先生の指示により、
夕方そのまま家に帰らずわざわざ学校に行ってテストをするハメになりまして。
T先生がもしかして昨日の事忘れて早く帰るんじゃないかと異様に心配になったので、仕方なく特急電車を乗る事に。
ちなみに特急電車乗るのに通常の電車賃+特急自由席という料金となり、合計3450円也。
たっKEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
だけどそんな事言ってられないので、躊躇せず乗車。
午後五時過ぎ、駅に無事降り歩いて学校到着。もうヘトヘト。
い「…すぃませぇん、T先生は………」
T「ぁあっ何だっ!?」
い「…あの…会計のテストを受けに………」
T「あぁ、今日もう遅いから明日な」
い「ピギャーーーーーッ」
そんな幾らなんでもそりゃないよT先生、三千円があああああ(ウルサイ
でもそんな事言ってたら柿の種一袋くれた。………まあいいか(ぇ
その後商業科の先生いる方々と交えしばし会話。
そして学校を後にし、現在に至ると。
まさかここまで長文になるとは思わなかった、テスト期間中にも関わらず。
でも就職試験を無事終わらせ、少しテンションが高いのは確かなのだ。
でももうダメだ、瞼が重い。
寝よ。
新潟市は地元から普通電車で三時間は掛かるので、早起きして始発に乗り新潟駅へ。
最近何かと早起きをする機会が多いのだが、やはり午前六時起きは眠い。
寝ぼけ眼で行き先を間違えないようにガタンゴトン。
てか緊張からか腹が弱いからか、朝飲んだコーヒーで腹の調子がおかしい。。。
午前八時四十五分頃、無事新潟駅に到着。
十分ほどトイレを訪ねて三往復して、無事済ませた後公園のベンチに座り一息。
さて試験開始は午前十一時。だいたいここから十分ちょい歩けば着くから、十時四十分に着くようにするならだいたい十時半か…。
んで、今の時間は午前九時。
やる事ねぇー(ぇ
という事なのでまず近くの本屋に行ってみたら、"午前十時開店"の看板が。ツマンネー(コラ
なのでとりあえず時間まで街をウロウロ徘徊。。。
この時間の街中だと制服は浮くんだよなぁ。
午前十時四十分、時間も潰して無事試験を受ける会社に到着。
先に来ていた(ヤラレタッ)受検者と一緒にまずは時間まで待機。
そして時間になり、まずは適性検査。
質問に対する「はい」「いいえ」「よくわからん」の答えの数を集計してその人の仕事に対する能力の目安を出す検査なんですが、
自分は質問に対し正直に「はい」「いいえ」と答えて最後自己採点したら、なんかあまり良くない結果が。
アレ?これヤバイよな?
と心奥底からわき出てきたがとりあえずスルー。
そして時間は午後〇時を迎えて昼食タイム。てか緊張してるのか胸辺り苦しくてメシが食えねぇwww全部食ったけど。
昼からは作文。
「十年後の自分へのメッセージ」をテーマで四百字以上。と言っても一枚四百字の原稿用紙三枚渡されたので、とりあえず丸々埋めた。全部埋めないとねぇ、うん。
でも中身が中二病満載な内容な気も一瞬思ったが気にしないキニシナイ。
そして最後は面接。これが今まで面接練習で培ってきた事がオモシロイ事に役立たない、というより異例だと言った方がいいな。役に立たないは流石に失礼だ。
例えばまず部屋に入る時、ドアを開けると面接官の姿が少し離れた所で見えるので、ドアを閉じた後その場で「失礼します」と一礼するのだが、
本番の時、コンコンとノック。(空振りはしなかった
そしてドアを開け、部屋へ一歩面接官が見えねぇ!
なんか仕切りやら荷物やらで面接官と椅子の空間を遮っているので、その荷物達の横を通って奥に行かなければ面接官と顔を合わせられない。
なのでとりあえず顔を合わせた後一礼、これでいいのかと正直心配である。
そして面接開始。志望動機から仕事や学校に対する質問など聞かれる。如何にも新卒に対する面接によくあるシリアルな空気。
だけどここら辺りからその空気がおかしくなる。
面「さて、いびりょ君は周りの人達にどのような人だと言われますか?」
い「はい、(ここは正直に言おう)………周りの皆にはよく変な人と言われます」
面接官一同「ぶふっ」
わっ笑うなぁ!
何だい、周りにどう言われてるかと聞いたから正直に答えたのに!
なんならいっそのこと変態マゾヒストでもいいんだぞもうっとか思ったけど、よく考えたら自分が面接官でも受検者が「私は変な人です」って言われたら吹くなコリャ。
その後は趣味の話を中心に。面「…趣味は"絵を描く"とありますが」
い「はい、主にイラストやマンガを中心に…」
面「では具体的にどんなものを…」
い「はい、例えば…」
と時間は流れて行って、結果。
面「それでは近い内に我が社にマンガを送ってください。」
うん、スゴイ展開だ。
一応デザインセンスを見てみたいと言う事でちゃんとした理由はあるのですが、まさか試験先にマンガとかイラストを贈ることになるとは。。。
どれを贈ろうか迷いますね、うん。
という風に最後はなごやかムードで試験終了。お疲れ様でした。
いやあ試験の出来事綴っちゃった。悪い事を書いたつもりはないが社員さんが見ていない事を祈るばかりです。
実はまだ続きがありまして、昨日書いたように会計担当のT先生の指示により、
夕方そのまま家に帰らずわざわざ学校に行ってテストをするハメになりまして。
T先生がもしかして昨日の事忘れて早く帰るんじゃないかと異様に心配になったので、仕方なく特急電車を乗る事に。
ちなみに特急電車乗るのに通常の電車賃+特急自由席という料金となり、合計3450円也。
たっKEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
だけどそんな事言ってられないので、躊躇せず乗車。
午後五時過ぎ、駅に無事降り歩いて学校到着。もうヘトヘト。
い「…すぃませぇん、T先生は………」
T「ぁあっ何だっ!?」
い「…あの…会計のテストを受けに………」
T「あぁ、今日もう遅いから明日な」
い「ピギャーーーーーッ」
そんな幾らなんでもそりゃないよT先生、三千円があああああ(ウルサイ
でもそんな事言ってたら柿の種一袋くれた。………まあいいか(ぇ
その後商業科の先生いる方々と交えしばし会話。
そして学校を後にし、現在に至ると。
まさかここまで長文になるとは思わなかった、テスト期間中にも関わらず。
でも就職試験を無事終わらせ、少しテンションが高いのは確かなのだ。
でももうダメだ、瞼が重い。
寝よ。
PR
この記事にコメントする
ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
ついったーなう
ピクシ部に参加してます
Youtube等で懲りずに動画公開してます
当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
最新記事
(04/01)
(03/29)
(03/27)
(03/06)
(03/03)
(02/26)
(02/23)
(02/19)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/07)
(02/01)
(01/29)
(01/26)
(01/22)
(01/14)
(01/09)
(01/02)
(12/31)
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち