忍者ブログ
(@◡@)「エイプリルフールネタがないので恥晒し復活です」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今でも、こう「下手」と言われるのは実は怖い。
あと、毎週怪談レストラン見ている筈なのにまだ主要人物のキャラを未だに掴めてないのが怖い。

要するに、チキンなお兄様なんです。


今日絵ブログで上げたギャルソン君とアンコちゃんは、正直出来がアレなんですけども…。
でもアレ、それでも一回書き直したヤツで元々はもっと酷かったのね。
あれ、コイツ誰?って言いたくなるぐらい。


(言い訳タイム開始)


大まかな原因を言うとすると、二人のキャラクタ性を掴めてなかったこと。
もっと言うと、顔が上手く描けなかった………。


僕は不定期に、その時の気分で画風や塗りを「まるで記憶がリセットされた様に」忘れ・変わってしまう人で、
絵を見るたびなんかいろいろと雰囲気が違うのも、意図的なのもありますが…大体7割ぐらいはその時の気分で描いてるようなもんです。
ちなみに今回のアンコちゃんは、その気分でどういう絵柄で描こうかも掴めてなかったので、とんでもないかんたん作画になってしまいました。
こんなので、4時間以上掛かるとか頭おかしいダロ………。


こんなの、まずプロとしてはまず許されるもんじゃねーですよ。
自分の絵の特性を掴めてないとも言えますし、あと基礎も全然出来てない事を晒しているようなものです。

JOJOを描く荒木さんとかのように、長期間掛けたり一区切りごとに徐々に絵柄に変化が起きる事とかそういうのとは違いますからね。
短期間で大した練習もしてない癖に、変化が出てちゃあ相手側への絵柄に対してのウケを外す事になりかねませんからね。

別に今のところは「趣味の一環としての絵描き」なので、
人によれば「ここまで考える必要もないだろ」と嘲笑われたりされるかもしれませんが、
もうすぐハタチのいびりょ君は正直、タメの人達に置いてけぼりな感じがして焦っております。
いつまでも高校生レベルの事で悩んでちゃOUTです、更なる高みを目指せコノヤロー。

とりあえず気分で作風は左右されても、絵柄や塗りまでも左右され仕上げる間に混乱して手間が掛かるなんてもうゴメンです。

…その為にも、もっと集中力が必要ですね。軽くメシ何食か抜いても気にしないぐらいな集中力。

既にこんな当たり前の事書いてる地点で、恥ずかしさのあまり死にそうですが…。
それでも死なない程度に、精進します。

(言い訳タイム終了)


あーチョコモナカジャンボ食いてぇ
PR


芥川りゅ……誰だお前。

僕ははっきり言って、文盲です。
小説や書物は大して読んだことはなく…、そして教養もそれに伴う知識もロクにありません。
芥川龍之介さんの作品の場合だと、黒澤明監督の映画「羅生門」の中身がほとんど「藪の中」じゃねぇか!
老婆はDO☆KO☆DA!って突っ込める事ぐらいしか出来ません。
全く情けないものです。

現代日本では芸術・文化に対するリスナー、消費者がサル・ブタ並みに著しく程度が低いと言われています。
僕もそんな一人の中ですが、それでも今から少しでも自分自身の教養の為にも…ちゃんとした書物に手を出すべきだと。
そうするべきだと、決めました。頑張ります。

でも、そのちゃんとした書物とは何だ?そうと決めたのは一体誰だ?



わすれぼうのシャンソン

うっかりしてました。
僕は以前自分自身のキャラクタ性が看板娘達より強い事に悩み、
しばらくガラスの仮面を被り、かつての自分のキャラクタ性へ殺しにかかっていたのに、
日記ブログのプロフ絵をそのまま以前の顔を晒したままで数日過ごしてました。

でも、それを今日でやっと直しました。
しかも、なんかひとコマでなんとなく仮面を被る事情が分かり易そうなプロフ絵で何よりです。
(使いまわしとは言わないで下さい)

とは言っても、他にも絵ブログのアイコンとかいろいろと変えるべき箇所もまだまだありますが…。
まあそれはとりあえずいいや、それらは遺影と言うことで。
こうして僕は一度死んだ、中2病(笑)



くたばれサブカル大国日本

今日はなんかガタケットだったようですね、知るかバーカ。
そう言えば、今日こんなのを貼っている車を見つけたよ。



ステッカー Pro-T02mini 『博霊神社 弾幕安全守りゆっくりver』
(画像クリックで詳細確認・購入できます)

信号待ちでこんなの見て、思わず口の脇が午後の紅茶が溢れ出たのはよく覚えてます。
こんなの運転中に見てたら、そんなところばっか目が言って前方不注意…下手すりゃ大惨事を招きかねません。

こんな痛いステッカーを初心者マークと縦に並べて貼ってたあのワゴンR、絶対に許さん。
目の前にいた谷間丸見えの女も俺の目を奪わせやがって、絶対に許さん。
道端落ちてたエロ本が雨に濡れグチャグチャで読み辛そうだった。絶対に許さん。

いつもドイツもコイツも俺をコケにしやがって、絶対に許さん!




でも、あのステッカー。正直可愛いな。
…絶対に許さん!!!


ディディー。日本語でおk。
なんかタイトルを牛耳ってるドンキーコングさんより、どう考えても活躍の幅が圧倒的に多い気がするのは気のせいでしょうか。
気のせいですね。

昨日、折角絵チャをさせて頂きだいぶデトックスしたつもりですが、
でもやっぱどうも今取り掛かってる4種類ほどの絵があんまり進みが良くないです。

と言うことで、午後は懲りずにデトックス目的で近くの図書館に行き、
静かな環境の中ラフを書いていました。そう、端っこの机でカリカリ、カリとね。
でも、3時間ほどいた内2時間ぐらいはスヤスヤ寝てた気がします。
ダメじゃん。

そろそろクリスマス絵にも手を付けたい今日この頃ですが、てか最近制作途中のが多すぎてどれから手を付ければわからなくなってます。
ダメじゃん。

そんで夜、バリバリ描くぞーと思ってたら今日はラピュタの日。
ついついそれを観ちゃって描く暇など隙がありませんでした。
ダメじゃん。

来週は…、来週こそは…何か載せたい………っ!!


買いました!

先日日記で言ってたように初代ペンタブ君引退が決まり、この度3代目(!)のペンタブ君が就任しました。
今後のペンタブ君は、WACOMのBAMBOO COMIC(A5ワイドサイズ)と言う事になりました。

ちなみに今のBAMBOO最新型は、ペンは勿論「指でもペンタブボードに反応し利用できる」との事。
上手い事使えば水彩のにじみや鉛筆画のぼかしの再現度向上にもなるかも?とは思いましたが、
僕の場合手癖が結構酷いので、もしその手癖の酷さで誤認がたちまち行われたらどうしようもないので、
前々から目にしていた、前の型のモノにさせて頂きました。

ペンタブボードのサイズがA6からA5と一回り大きくなったお陰で、たぶんコレで細かい部分も比較的安易に描ける様になると思われます。
その分、手首と肘の移動範囲も増えて若干めんどいのですが…(笑)

とにかく、今は早く三代目ペンタブ君に慣れようと奮闘中。互いにいい試合してます。
今度は、エアドラムのし過ぎなど同じ過ちを犯さぬように気をつけなければなりませんね。



与那国島のスティッチとアンダーリムの可愛い女の子が怖い目に会うアニメ

ご存知の通り、僕はサブカル色に染まったキモィイ人であります。が、
実は深夜アニメは今まで片手で数えられる程度の本数しか見たことがなく、今は深夜アニメを見たりとかはしてません。

そりゃあ地方の局関係もありますけども、ちょっと前にハルヒもやってましたし。ケロロとかあるし、早朝には銀魂もやってた気がします。
でも、大体その時間は寝てるかテレビ見ずに居る時間帯でまず手を付けることがありませんでした。

そんな僕ですが、今は火曜日夜7時から始まる2本のアニメを毎週楽しみにしています。


一本目は、「与那国島のスティッチ」。

初見では「えぇっ!?なんで今スティッチやってるの?映画なの!?」とビックリしていましたが、今ではなんだかんだ言って食卓でパクパクしながら観てます。
スティッチが何言ってるか分かるようで分かんない所が、僕的に好きです。

そのスティッチなんですが、僕と妹はじめ家族の人が毎週毎週それを観る限り、
どう見ても情景が「日本の沖縄辺りの離島にしか見えない」って事で、「与那国島のスティッチ」と家族間でそう呼んでいます。

えっ、設定上本当に日本なんだって!?知るかバカヤロー!


あと2本目は、「アンダーリムの可愛い女の子が怖い目に会うアニメ」。

先に言おう。アンダーリムの娘とお化け店長が可愛い、好き!

前者はもう言うまでもなく、「頭から足の先まで…メガネとか眉毛とかソックスとかこりゃエエのうフヒヒ」と言う風に、
食事の涎と下心の汁が毎週ブレンドされてしまいます。えー他の人達は、とりあえずどうでもいいや。

今子どものみんなは、こういう人にはなっちゃダメだよ?

んで、後者は本編をはさんで登場する案内人みたいなもんですが、コイツもなんだか可愛くて素敵!
前者の下心目的ではなく、近いウチ酒でも交わし友達になりたいもんです!
従業員スタッフもイイヤツらだし!是非このレストランにご来店したいもんですね!

今子どものみんなは、こういう現実と虚構も区別できない人になっちゃ(ry

と言う風にキャラクタの可愛さをデロデロ書きましたけども、実際はその可愛いキャラ達と、
それとは裏腹に夜7時向けの子どもアニメにしちゃしっかりとした不気味ィな演出や話の流れをつかめる、って言うのがいいのかな!


と、以上こんなもんですか。
どうやら僕はキャラや設定、初見時のインパクトに左右されるようですね、わかりやすっ!
まあそもそも、子ども向けアニメにこんなにズラズラ文章を書き綴るのはどうかと思いますが、それもご愛嬌。

こんな年齢になって毎週のアニメ放映に期待するとは思わなかったから、今回は勘弁ね!



最近、「あっちゃあ~」と思ったこと

さっきの話と若干関連してるもんですが、マンガやアニメを描く際のキャラクターは…、
ご存知の通り一人ひとりのずばぬけた個性、キャラクタ性が必要だと言われています。

それの例を挙げると、そのキャラクタの容姿や口癖・感情や身体能力の癖やパラメータとか…なんか挙げてる本人も何言ってんだかよくわかりませんが、
…とにかく一人ひとり区別できるキャラクタ性が必要だと思われます。

特に外見となると、そのキャラ達全員がシルエットでも第3者が判別できるように成るべきだと、よく言われます。

それです、それ!
あっちゃあ~と思ったのも、ふと僕の看板娘達(アシさん、いいんちょ、サンタちゃん)をシルエットで並べるのを想像してみても、
描いた本人でさえも、迅速で判別できる自信がない事に気付いたと言う事なのです。
あっちゃあ~。

だからと言って、急に看板娘達を劇的ビフォー・アフター!なんて事はしませんが、
実はちょこちょこ描く度に容姿をちょこちょこ看板娘達を、コレからキャラクタ性の向上の為に、
今後もちょこちょこと描き換え最終的には、第3者がシルエットでも判別出来る様に努める事を、改めて声に上げて誓います!
誓います!





あと、僕自身「いびりょ君」が無駄に一番キャラクタ性が強いことに今更恥ずかしく思えたので、
とりあえず当分コレを被って自粛してもらうつもりです、ええ。


書き溜めの浜渡浩満。
不測の事態で日記絵が描けない時に、こんな風に書き留めとくと便利なモンですね。
そういえば、今週のジャガーさんではコイツがすごくウザかったなぁ。


腐っても鯛。

今度バイト先の近くに「白いたい焼き屋」さんが開店するとの事で、
本日バイト中に、外が意味分かんない強風の中からわざわざその店のスタッフが、
「ぜひ宜しくお願いします」とご挨拶にやってきて、バイト先のスタッフへとたい焼きの詰め合わせを頂きました。

バイト帰りの際、カスタードクリーム味を一つ頂き。
し…白い。本当に白いたい焼きだ。なんで白いんだ。たい焼きが別に白くある必要はないじゃな(ry

と言う事で、帰宅中の車内でたい焼きパクパク。
ひと口被り付いてみて……なんていうか、すっげぇ生地が伸びる伸びる。
なんかすげぇ、簡単にちぎれねぇ。餅ほどじゃねぇけど、なんだよ噛み切り難さ。
この前長岡で食った、あのバリバリとした生地のたい焼きとはえらく対照的だよ。
たい焼きが冷めていたからか?No,おそらくこれが素だ。

なんか食い方が、いつかのピヨ彦が冷奴に見せかけたナタデココ食ってる感じだったよ。


…っと少々不満っぽいのを言いつつも実は、コレはコレでありだと私は思います

そりゃあ「たい焼き=バリバリ」と言う方程式は不動ですが、
でも結構この食感キライじゃないしカスタードも美味かったよ。
またバイト帰り気が向いたら一度ぐらい買ってやってもいいかな?って所です。

そんな事をさっきうっかり妹に話してしまったので、「買え買え」とせがまれてしまいました。
流石食べ物に関して作るのも食うのもぬかりがない。と言うか、俺が間抜けか。
とりあえずその店が開店したら、すごくめんどくさいけど今度買ってやるつもりです。
すごくめんどくさいけど。


ちなみに、その店はチェーン店との事。どのぐらいの規模の勢力なのかは分かりませんが、
是非近くにその「白いたい焼き」があったら、一度ぐらい買ってみてもいいんじゃないですか。
よくわからんけど。


いいんちょ。

ココのところ、天気があまりぐずついております。
たぶん、これから晴れてもきっと当分は肌寒い感じなんだろうなぁ。



Oh yes, Oh yes.I have a lot of things that you don't have.

この日記タイトルはなんだかんだ言って、年に一回ぐらい使ってますねぇ。
今回も困ったことが起こりました。


ペンタブが、今でももう力尽きそうな瀕死状態です。


この前日記でも言ってたように、以前からペンタブのペンは調子が悪かったです。それは見るも無様、ボタンが一つ取れて中身が丸見えですし、ペン本体の繋ぎの部分とかヒビ入ってます、嗚呼。
桑竹さんがリンクを貼ってくれた対策も試み、一時期は良くなりましたが…ペン本体自体が故障と言うことが分かったので、仕方ありません。
まあどれもこれも自分が酷使したツケです、反省。

今のペンタブ君は、実は自分が一番最初に買ったペンタブなんですね。

かれこれ4年ほど前に買って、一時別のペンタブを使いでブランクがあったりもしましたが、なんかかんだで一年足らずでまた今のペンタブに戻ってましたね(笑)
そんな風に今までずっと使い続けて、いろんなのが描き上げてきた…という事ですね。

いずれはこうなるとは思ってはいましたが、まあいざこうなるとなんとも。
消耗品だもの、しゃアないな。

何はともあれ、初代ペンタブ君お疲れ様でした。




…と言う事で、新しいペンタブを買うまではしばしアナログ中心の活動が見込まれます。
と言っても、遅くても一週間以内には買うつもりやからね。てか、月曜火曜には買っていそうだ。
一応頻繁に買うものでもないので、下調べとか済ませますが…すぐに買いそうだ俺。

なんだかこの文章を読む限り、なんだか情のない文章だなぁ。
俺って冷たい人、ツン!


オシャレ番長。

今日は11月11日、ポッキーの日です。
去年、僕はこのポッキーの日にちなんだ面白い日記ネタがあったのですが、
この時既に日付は11月12日の朝。11日の日記ももうとっくに適当なのを描いていたし、時間にも完全に乗り遅れてしまってネタ披露を挫折。
目覚めてすぐ枕を濡らし(二度寝)、「起きていたらこのネタは来年に使おう」と誓いました。


――――――――そして、今年の…2009年11月11日。

奇跡を起こしたのだろうか?
「人の顔も三ヶ月も記憶維持出来ない」あのいびりょが…そのかつて涙を流した経験を今でもずっと忘れずに生きていくことが出来て、
何気なくもしっかりこの日をまた迎える事が出来た。
素晴らしい………っ!



だがしかし、その喜びもつかの間。


その肝心の面白いネタが思い出せなかったのです………っ!
思い出せなかったのです………っ!

一生の不覚………っ!せっかく掴んだチャンスも水の泡………っ!
この役立たずめ………っ!このデクの棒………っ!

まあ別にいいんですけどね、今日ポッキー食べてなかったし。
それにしても、なんだったろうな。あの時の面白いネタって…。
……ボッk


所ジョージさんっぽいの。
なんだかんだ言って毎週のお茶の間ゴールデンタイムの居場所を保持している所さん。
かれこれずっとテレビで見続けて、ふとこの間から「所さんの表情の出し方がウチの親父となんか似てるぞぉ」と思い始めた。
でもそれを親父本人に言っても…喜びつつ否定はしていたし、妹や母などもこの事には誰も賛同してくれない。

まあいっか。



全体的にすんません。


僕は、常日頃人に謝らなきゃいけない事柄がある人です。
生まれてきてすんません!

最近…日記の更新頻度が下がってすんません。

最近は空き時間は絵の方へ絵の方へと力をやっていたり、バイト先の年末の某栗なんとかの販促ポスターなどの制作で怠ってました。

でも忙しいからと言って、1秒も余裕がない訳ではなかったのです。
書こうと思えば書けたのです、ネタをちゃんと探せば書けたのです。
すんません!


最近…車の運転に対して、随分と調子に乗ってしまってすんません。

かれこれあと一ヶ月でやっと初心者マークを取り外すところまで来ました。
今のところ無事故無違反を当たり前に過ごしてはいるものの、
「バイト帰りは車の中一人歌い上げながら帰る」「それ以外もノリノリな時は歌い上げながら運転する」など、
日々絶妙な顔で運転することになり、対向車線の運転手を笑わしてしまうと言う自体に陥ってしまいました。

一応窓は閉めていましたので騒音の心配はないようですが、とにかく顔がすごかったみたいです。
この度は、※でもない癖に大いにアピールしてドライバー環境を乱しご迷惑おかけしました。
すんません!


最近…下ネタが過剰になっててすんません。


別に女っ気がないと死んでしまう病ではないのですが、常に「食事、睡眠、セックス!」の生活習慣のバランスを保つために、
相手が居ない僕が、例え純情な後輩相手でもお構いなしにセクハラまがいの発言をしてしまいました。

例えば、先月末のあの日に「私まな板ですよ…」と言った後輩Sちゃんに、
大丈夫!俺は(おっぱい)でっかいのも小さいのも大好きだ!」と俺はつい言い放ちました。
その言葉にSちゃん他多数の後輩の反応に困ったところに、正直また「可愛いなあ」と思ってしまいました。
すんません!


こんな風に僕は謝ってばかりですが……。
でも、別に僕も謝る側ばっかではないのです。時には謝って貰う側にもあります。

そりゃあ大半は「あ、ゴメン」とぐらいは言って貰えますが、時にはいけしゃあしゃあと何も言わない人もいるのです。
別に「絶対に謝れ!ブッ●す」と言うようなエゴイストではないのですが、
やはり…人と人との交流には「どんな仲でも欠かしてはいけない礼儀」だと思います。

なので、そんな事も出来ない気に入らない人には制裁を
すんません!



オデ子。
今描いてる娘でヤンス。おでこ撫でて上げたい。

そのオデ子が、どうも本番で上手く可愛く表現できなくて…今悩んでます。
と言うのも、特に意味もなく描き方…ってか絵柄がコロコロ変わる人としての定評のある私なんですけども、
その絵柄の方が中途半端に変化してしまって、「あれ、ココどうやって描こうか?」ってのを一時的によくわかんなくなっちゃてる状態みたいなモンです。

まあこんなのよく話ですが…、なにせこのオデ子。
本来描くべきとあるキャラモノの絵の、気分転換目的で描いてた娘なのでね、正直「こんなので…アチャー」てトコロです。
そりゃあ、本筋の絵の方もこれでどうも続きが上手く描けなくなっちゃいまして(笑)
どっちも手付かずでございますわwwwwww

誰か助けてくれ。


ペンタブが、ヤバイよマジでヤバイ

ペンタブが、ここ一週間誤作動を起こして困ってます。

と言うのも、まずペンタブってのは…ペン軸の先にあの板みたいなヤツの反応する部分に当ててなぞるから、線が引ける訳なのですけども。
どう考えてもそのペン先が板に当たってないのにー……、普通に勝手に線描かれてますよーって言う。

どういうことなの…。
と言いつつも、おそらく原因は…絵描き中の小休止にペンタブ持ったまんま聴いてた曲に合わせてエアドラムをしてるせいだと思います、フヒヒ!
結構激しいからね、なんかね。グフフ。

あと…ペン先が変な形で削れてるのも一因の気がしますので、ペン先換えればたぶん直ると思います。
ただ今その替えのペン先がないと言うね………、買いに行かねば。

別に、絵が上手く描けないのはペンタブのせいではありません…。僕のせいですwwwwww

誰か助けてくれ。
「ちょっと調子に乗りすぎてすんません」いびりょ氏、久々の土日休み
(3日付:産気新聞)

10月31日未明、新潟県某市の公立高校で行われた文化祭で、
自称ハイパーイラストレーター」を名乗るいびりょ氏が数々の暴動を起こしたことが判明された。

いびりょ氏はかつて所属していた部活「芸術部マンガ班」のOB(変態担当)として一時期一部で一世風靡を起こした時代があったと言う。
今回はそれを現所属部員達に付け込み、後輩を連れお化け屋敷に入ったりその場を居座ったなどと報告が入っている。

いびりょ氏に尋ねるところ、「なんか今年は急に一人で行く事なったし、それに久々にムカッときたので」とやや怒り口調で語っていた。
そのことに対し周りの人々は「日頃の行いが気持ち悪いからそれはもう仕方がない」と、声を揃えていたらしい。

以下が、そのいびりょ氏その日一日の言動を箇条書きでまとめたものである。決して徒然とまとめるのが面倒な訳ではない。




・文化祭入場し、現マンガ班のスペースに行く際にこの様な登場をしたと言われる。

(▲再現イメージ。あきらかに空気を読まれていない事が分かる)

・その場にいた子どもの兄弟二人を追い掛け回し、そのウチ一人を泣かしてしまった。

(▲その時の格好(実写)。その後保護者に「大丈夫ですよ」と言われつつ、しばらく謝り続けた姿はとても見苦しいものとなった)

・上着を前後ろ逆に着ていたことに気付く。

・魔女っこのあの帽子を被り、セクシーポーズ。後輩が写真を撮り、数時間後写真を貰った。これは傑作だ。

・その時、別グループで文化祭に訪れていた一つ先輩数人のウチの一人・佐久間社長に思いっきり頭を叩かれる。


・上の突然の出来事に対し、思わず倒れて悶えていたが。若干悦びの顔が見受けられたと言う事も。

(▲再現イメージ。互いに展示テーブル越しの出来事であったが、後日いびりょ氏は「こういうのが欲しかった」とご満悦のご様子)

・その直後、倒れているいびりょ氏にマンガ班後輩の一人が助けに来たかと思えば「あのっここじゃなくてマットの上で歩いて下さいっ」と注意される。

・「今年のけいおん!は下手だな、俺の方がよっぽど上手い」と隣会場の生徒ライブに対し、後輩不特定多数相手に豪語する。もちろん、楽器は何も出来ない。

・後輩SちゃんとAちゃんを連れて、お化け屋敷へ。しかもあのマスクを被って入場。

・お化け屋敷内、「ブラジャー返せッ!!」と脅かして来たお化け役女子に「だったらパンティーくれッ!!!」と言い返す。お化けはドン引き。


(▲再現イメージ。その時、時間が止まった)

・部活の顧問、久々のトリ先生の前にマスクを被った状態でいびりょ氏登場。(体育座り)

・そのトリ先生に「蹴っ飛ばしていいか?」と言われる。

・頼まれた覚えもないのに、パソコンを借りてパソ絵講座勝手に開始。

・事前に持ってきた自分の絵を印刷したB5の紙を部へ勝手に寄贈し、ご満悦。しばし威張るような仕草も。

・その後佐久間社長・ぺリ氏・遠野氏のあとを付回し、某K駅近くのイトーヨーカドーのラーメン屋で親子丼、ビックリパフェの一部を食らう。

・その時の夕日が綺麗だった。

・午後6時過ぎ、のれ氏を迎え飲み屋へ。周りがお酒を頼む中、いびりょ氏コーラを注文。空気が読めていない。

・一時、胸焼けのせいか(?)テンションがおかしくなる。

・午後9時からのれ氏と別れ、当初の佐久間社長・ペリ氏・遠野氏とカラオケへ。

・ペリ氏の「ボーノトマト!」にビビる。

・ペリ氏の「もくじじもく」にビビる。

・遠野氏の歌うアイマスの曲でビックリする。

・周りは女性だらけの中、いびりょ氏「マイフェラレディ」を歌う。

・「質量とエネルギーの等価性」は欠かせない。でもあのシャウトでみんなヒイてたぞ。

・「イエローマン」を歌うところで、トリ先生が廊下を歩いているトコロを発見。

・そのまま高校時代の先生を多数発見。歌うどころではなくなった、歌ったけど。


(▲イエローマンの2サビ→間奏に変わる際「キラッ☆」とやるのがいびりょ君の通例。今回はバッチリ決めたが、何せこの時周りに誰一人居なかった…泣かないよ、僕!!)

・その後もヘタリアやアニソン、または有名歌手のアルバム曲や懐かしいポンキッキなどカオスな方向へ…というか眠気で変な方向性に。

・途中碧いうさぎがいたような…。

・午前4時までカラオケは続けられたが、正直この辺りはあまりよく覚えていない。なんかトリをグデングデンの状態で務めた希ガス。

・気が付いた時は、既に部屋のベットで横たわっていた。ツイッタでつぶやいたあと朝9時半までぐぅ。





と言うのが、以上の報告である。
決して徒然とまとめるのが面倒な訳ではない。大事なことなので2回言った。

今回日記初登場の方も居るが、その人達は全員サイト又はtiwitterなどを持っているとの事なので、詳しい話は其方の方々に期待したい。えっダメ!?

っと言うことで、三日間かけて書いた結果がコレだよ!っていう久々の充実した土日休みでしたー。
日曜?半分は寝てたよ。

昨日は文化祭に行って、その後は食事やカラオケと翌日午前4時ほどまで遊んでリア充実した休日を過ごしてまいりました…が。
今日は今日でゆっくり過ごしたのだけども、なにせすごく眠い
まあ細かいことは佐久間社長がちゃんと………アレ、ダメ?

という事で文化祭の話は、たぶん明日ちゃんと書きます。
あっそうそう。mixiも始めたけども…それも明日ね、うん。



【次回予告】



お前は一体誰だ!お楽しみにー。


僕とスイクンとの持ちつ持たれつの関係。
結局スイクンの心をゲットするのは無理でした~………。

最近任天堂DSで、10年前かつて携帯ゲームソフトの殿堂入りした「ポケットモンスター金・銀」がリメイクされました。
そのリメイクも、かなりの売り上げを出した言うそうです。
(その辺の詳しい話はニュースサイトとかで見てください。)


僕はそのリメイクを買ってはいませんが、元々のGB版のは「金」をいつかのクリスマスプレゼントとして買ってもらいました。
当時はGBカラーが出たてであり、まだ携帯ゲームをカラーで楽しめる作品が少なかったので。
そのカラーで彩られたポケモンの世界は、そりゃあもう僕に限らず手に取った人の多くは度肝を抜いたモンだと思います。


ちなみに、ポケモン金銀から登場した伝説のポケモンと言えば。
ソフトのパッケージとなった、ホウオウとルギア。草むらでコソコソしていた3匹、スンクン・エンテイにライコウ。そして「ミュウ」的な位置取りで、セレビィと言うのが居ました。たぶんこれで大丈夫なはずです。

僕はホウオウとルギアはバッチリゲットしましたが、残りの4匹は捕ることは出来ませんでした。
特にスイクン。この子は当時から「コイツ捕まえて強くして自慢して~」と思うほど狙っていたもので、
そりゃあコイツを探すために図鑑を見て「そらを飛ぶ」で移動を繰り返し、必死に探してきました。

まあ他のは、エンテイはなんかウィンディと被るし…ライコウはメガニウムでうっかり圧勝しちゃったし。
…まあそんな理由も見え隠れしつつ、スイクンをかれこれずっと追い続けたのが、僕のポケモンの旅でした。

あれから10年、今はスイクンより女の子のケツの方をおっかけそうな年頃にもなった今日。
この目の前に、ゲームボーイカラーとポケモン金があります。
久しぶりにこの懐かしのゲームボーイで、懐かしのポケモンをプレイしてみました。


ニア はじめから
  せっていのへんこう


ああ、そう言えば。確か何年か前に同じ様に久々にやろうとした時。
内臓電池が切れて、データも一緒に飛んでいったんだっけ。

そう思い出したときは、既にそのカセットは面影をなくし元の姿を消していました。
明日こそ晴れるだろう。


これがワイのワイルドワイバーンや!!
…たまにはしょーない話題でづらづら書きましょうか。


本日、先日から気になっていたブラウザ上でのカードゲームに…とうとうハマってしまいました。
その名も、「PixivCardBaller」。

名前でお察しの方もいますが、これはお絵描きSNS「Pixiv」で投稿された絵をそのまま一枚のカードとし、
そのカードを最大4枚で自分のデッキを作り、相手のデッキと対戦すると言うゲーム。

いわゆる「遊戯王」や「デュエルマスターズ」のようなカードゲームにPixivの絵を使うって感じです。

僕は今までトランプ以外ロクにカードゲームなんてやったことがなかったので、知った当初は興味を持ちつつ「まあ時間があるときで見ればいっか」程度でしたけども。
「自分の絵がカードとなって戦える」と言う魔の魅力と、「バトルの際はルールがイマイチでも全自動で出来る」と言う安心で、つい手を出してしまいました。
そりゃあもう、ハマりましたとも。おかげで絵を描くの忘れてしまった。

そんでそのカードとなった絵が、上の画像でございます。
一応横一列は一組のデッキとなっております。縦の並びはデッキの強さ(自社調べ)って言う所ですか。
でも、後に「電子狂歌姫時代終焉」と「うそつき」のツートップだけで十二分に戦えることが分かったので、
もう上のデッキはあまり使わなさそうな感じです(笑)


ちなみに、既にツイッターで散々「pixivカードバトルしようぜー」とブツブツ言っていたおかげで、
シセンさん桑竹さんとそれぞれ何戦かしましたが、お互いに買ったり負けたりと言う感じです。
(二人曰く、「うそつき」ちゃんが回避率が高く攻撃もなかなか厄介との事です。)

と言う風に、今自分の絵でデッキを作りあげましたが…実は自分の手元のデッキを作るのに、
わざわざ自分の絵である必要は別にない。
だから…例えば一人でシコシコやる時に対戦相手を作る時に、人様の描いた自分のお気に入りの絵とか使っても問題ないって事です。
(人の絵を勝手におもちゃにするとか…そう言う倫理観とか自分で処理して下さい)

実は言うと、僕もマイピクさんを中心に何人か勝手にデッキを作って対戦してたモンですが…。
あえて言おう、KKさんめちゃくちゃ強っ!!
(勝手にチョイスして本当にすみません)




と、ざっとこんなもんです。本当はその書いた人本人が考えたデッキで対戦したいので、
もしマイピクさんやアカウントお持ちの方で、「よし、試してやろう」と言う方が居ましたら是非。
↓このURLで僕のツートップと対戦できます。
http://pcb.sipo.jp/?m=d2&s=1&c0=2441520-909013


最後に、このコンテンツはまだまだ仮公開との事で今後仕様やカードの能力の値に変化する可能性があるとの話です。
急に「ワイのワイルドワイバーンが弱なった!どないしてくれんねん!」とかそんな事言うのはやめましょう。

あと、深夜の時間帯ではpixivのアクセス関係やらでサーバが重くなるとの事なので、
このアクセス数の少ない日記ブログが言うのもあれですが…、皆様その時間帯にあった適切な限度のある遊びをして頂ける様にお願いします。


しっぱい!
なんだかどこぞの萌えアニメみたいな響きですね。

本日夕方に、Pixivでひとつ絵を投稿したのですが。
その絵の投稿で、約2週間ぶりに凹みました。

と言うのも、
実はココ数日…お腹の不調や寝不足でやたらと身体の調子が悪く、あと何かと人には恥ずかし~くて言えないような悩みや重荷があったりと、すんごいイライラしていてまして。
そのイライラを絵にぶつける為に、この度僕なりのグロ絵っぽいのを取り組む事にしたんです。

始めの下書きから大雑把なん塗りまでは割とノリノリの半笑いで描いてましたけど、終盤となるともう色々と萎えてしまって。
「ああ早くこんなの仕上げて終わりにしたい」と描いてたせいで、なんだか尻切れトンボ(?)な雑な仕上がりに。

しかも、それをpixivに投稿するまで一切気付かなかったのが一番の失敗。
今見ると「俺こんなので時間割いて絵を描いてたのか…」と思い悔いが残るばかりです。

僕として本当にグロっぽいのはたぶん初めて(血のみは除く)なんですけど、創作意欲として普段手を付けない事をするのは良いとしても、
それを手に付けるまでのステップをズルして飛び越そうとしてコケた感じです。
急に慣れない事はするもんではないですね。
次はステップ飛ばすことなく、「まずは鼻血」から描いていこうと思います。



おみせやさんにいこう!

この話は、アバウトにしか言いませんが。
最近とある物を探すために専門店を転々と下見に行ったりとかしてます。

今回は普段がまず買わないモノのを買うために、
正直どのようなモノを買うべきかすごく迷っております。

既に時間があまりないので、正直焦っています!どーしよ!どーしよ!
でも、時間が許す限りもうちょっと品定めを吟味するつもりです。どーしよ!どーしよ!
ここがオイラの腕の見せ所、ここぞの時にイイトコ魅せなくちゃ!どーしよ!どーしよ!

とりあえず、声に出して…てか文字に出してちょっと言いたくなっただけです。
なんかもうダメっぽいぞこりゃ。


作戦内容:特になし。
ゴメン、いろいろと怖くて…こういうヨゴレ(しかもノリノリ)でしか積極的になれないんだ。

あ…そういえばあるCMで、あのオッサンもこんな事やってたな。



TSUMAMI

ここ1週間、非常に寝つきが悪い。
12時前に布団に入っても、ずっともぐってていつの間にか午前2時、3時余裕でした。と言う状況。
起きた後全然余裕じゃねぇよ、ってか目覚めもすごく悪い。
なんか、「ウワァッ!!」ガバッて起きてしまう感じ。

一体俺が何をしたんだって言いたいところだけど、心当たりがあるので…どうもそれで気が重い。



真昼のダンディー

バイト先でおばちゃん層にやたら人気な(?)僕ですが、
たまに子どもが帰り際に「ごちそうさまでした~」って僕に大きく手を振ってくれるのが、何よりも嬉しいです。いや、そういう変なのじゃなくて。

年の差があればあるほど好かれると言う法則を持つ(自称)自分ですが、いいかげん同世代にも需要とかあれば良いなあと思うのですが。
まあ……無理なんだろうなぁ。

とりあえず、僕がもし生きてておじさんになる辺りに、この変な法則を利用してピッチピチの女性の方から「キャー」とか言われる人になれれば良いかも。

いや、奇声とか通報とかで言われるのじゃなくてね。


りっちゃんさんみたいな人。

アイマスの中では、一番ひいきしてる人です。なんでだかしらんけど。
絵チャ会「下着」以来まともに描いてませんが、アイマスの人物ある程度把握できるようになったのでもうそろそろ一枚ぐらい描いてみたいところ。



10月中になんとかなればいいなぁ。

絵ブログのギャラリー内更新の話。
実は…自分が描いたほとんどの絵の分類作業は終わっています。
先月の絵チャログもまとめ終わってて、あとは8月下旬の絵チャ会「下着」のログをまとめるのみとなりました。

とは言っても、その絵茶会のログがなかなか手強い。
なんか今見直すと「どうしてこうなった」と言うのがありすぎて、如何にどうまとめるか苦戦。
別に絵のみ淡々と貼る手もあるけども、その絵チャログだけ手抜きーって言うのもシャクなので。
時間を見計らっては、ちょくちょく編集してるトコロ。

んで、それと同時進行で…ただ今久々に看板娘達の絵を上げようと描いて塗っている最中。
まあコチラもいかんせん、なんだか時間を取りそうな状況。キャンバスでけぇし。

さて…どっちが先に仕上がり、どっちに悲鳴を上げる事になるのか。
それともどっちがギブアップするのか、それともどっちギブアップするのか。

どうぞ閲覧者は、ほくそ笑いながら見守るが良い。
もし死んでたら大いに笑って見送ってやってくりゃれ。




おっと、ノイズが。



「不細工の精液(たね)など飲みたかァないわ」だって。
だからと言って、ジャックランタン被っても特に変化ある訳がない、イエーイエー。

前回に続き、一体なんなんだろこれ。



ワカメを買いに行こう

改めて、こんばんわ。
今日の夜に僕がROMっている同い年の絵ブログさんの所のネットラジオに完全に出遅れてかなり凹んでいる、いびりょですどうも。

先日髪切ったーと言ってましたが、どうもあれ以来長髪の時の分け目が未だ直らずに、
頭皮とかかなり目立ってしまってしまい、ついつい気になってしまう日々です。
かなりの長期間分け目活用してたし、たぶんただの癖です。ハゲている訳ではないよ!
ハゲて………ないよな……………?


お知らせ!

10月25日午後10時、今度の日曜夜から!
いつも僕がお世話になっているYes!Iam超合金(想像)のSUNEZEONさんの主催で、
絵チャ会が執り行われるとの事です!


場所は、えっと僕の絵ブログに置いてある絵チャの所で。
(当日リンクを分かりやすくしておきますー)
それで、えっと…………詳しいところは下のリンクで読んでください(ディーン)
[SUNEZEON BLOG 2nd edition]

僕自身は、その日のバイトの関係ですぐには参加出来るかは何とも言えませんが、
是非出来る限り迅速に登場するつもりであります!
もし皆様、月曜日へ気合を入れる為でもリラックスする為にでも、
是非とも貴方がご参加頂けるよう、僕からもお願い申し上げます!待ってるぜ!(ババーン)




…えと、こんな感じで大丈夫ですか?OK?…おk?


「金さえくれたら脱いでもいいワ?」
とても切実な対応で何よりです。


スパッつ!

別にスパッツの話はしません。只の打ち間違いだ、残念だったな!!(笑)
まあ今日はスパッっと頭切ってきました、ハイ・……髪でしたね、うん。
耳が完全に隠れたりとか、前髪下ろすと前が見えなくなり「前髪お化け」に変身してたりもしてましたが、
以前言ってたようにかなりうっおとしかったのでバッサリ行きました。
一日幸せになるには床屋、もとい美容院に行くのは最適ですね。
…その後がさもしいけどねぇ。



カローラⅡにのって~♪

残念ながら、僕のはダイハツ・ミラです。
僕が時たま車を描きたくなったときに、中古車情報サイトを覗く時があるのですけども。
やはりそういうサイトとか見ると、少々車の購入意識が芽生えそうになります。


とりあえず今の車は、自分のその時居る地で使える限りは壊れるまで乗る気ではあるのですが。
何せ3ドアでクリーニング車仕様だったせいか、4人乗り…と言ってもせいぜい2人しか乗れないのが少々キツイ。
後ろなんか足場なくて横にならないと一人もロクに入らない入らない。

場合によってはその仕様がロマンティックになるカモーって一瞬思ったけども、幾ら年相応とは言え軽自動車はキツイものはあるのかもしれない。

逆に軽自動車なので、そんなに燃費を考えずに走れる嬉しい所も。
100kmぐらい先へ行き来しても、ガソリンが割と余裕があった時ほどの嬉しさはこの上ない。
ちょっとした小旅行には良いのかもしれませんね。

なんかマイカー自慢になってきたぞオイ。(しかも次元が低い)
特別車に関して詳しくはないのですが、とりあえず車は乗る分にも見る分にも好きです。

なので、将来もし生きてたらフィアットとか乗りたいなーと夢を見ています。
フィアット500…え、800?時々数字が思い出せなくてこんがらがります(^q^)


さっさと埋まれよ。

なんか部屋漁ってたら、ずっと前の自分のへそくりらしきものが入っておりまして。
それがなんと意外と多額だったので、すかさず煩わしいモノを支払ってきました。

と言うことで、昨日最後あんな事言っていましたが…明日も通常運行です。
62人程の僕のファン、やったね☆(脳内調べ)


バイトの話。

まあそんな企業内ってなるとマズイので、気軽にね♡


今日は40分程…大した長さではないですけど、まあマレにある残業をしてきました。
だってなんかお客様一杯来るもん。オイラの仕事がおわらねぇおわらねぇwwwwって所ですが、
まあそれで売り上げも盛り上がったようですし、帰りバーガー頂きましたし結果オーライっす!


時系列が乱れますが、本日お昼の「お客様が一杯来る時間帯の時」の事。

普段土日祝のこの時間帯は、だいたい10人ぐらいの体制でお客様を待ち構えております。
ざっくばらんに担当を言うとすると、

①バーガー作る人
②ポテトとか揚げ物の人
③店内・ドライブスルーのご注文お伺い・飲み物作る人

ってなってまして、僕は今だいたい③でドライブスルーや飲み物を、頭にCDを付けながら先陣を切っているような役割(自称)を担っている訳ですがー。

今日は③ではなく②の担当でこの時間帯を迎えました。
と言っても、普段①や②側のマネージャーさんの多大なるアシストがあっての切り抜けられたのですがね。
正直、いつもとは違う箇所に体力を使いましてーそりゃなんか頭とか使うよん。

たまたまいつもよりお客の入る勢いが少なめで、まだ大きなトラブルなくて良かったのですが。でもいつものようにもう訳がわかんなくなるぐらい注文が入っていたとなると……まあ目ん玉回りそうです。。。

でも、こういうのも出来るとやっぱりいいもんだと思います。

僕ってば、人としての利点や価値をまともに人に見出されたり言われて頂いたことなど全くないので、
これから例えば、今の一時的な時期の中でも「実に有能なバイト(笑)」なんちゃってと言われるように、
人に必要とされ需要があり、それを供給できる人間にならなきゃって思います。

その為にも、日常の分担は勿論…そこから抜けた環境でも自分の力を発揮出来る様になるべきだと考えております。

それを実行するとなると…例えば朝いつもご飯食べるけどたまにはパンとか、今日はコーヒーじゃなくて紅茶を飲んで寝るとか…。
…なんか只の生活習慣を気まぐれで変えてるだけの気がしますが、

まあ要はアレだ!
当たって砕けろ!


って事です、あーオチ浮かばんからそれでいいよもう!早速砕けたよもう!ピャー


許す人。

なんか、(´・ω・`)しをーんさンちでリンちゃんが「ゆるさない」とかよくわかんない事言ってたのでつい。
僕も紅葉頭にしか見えないレン君みたいに、「許せる人」になりたいです。



台風の日には、

一昨日の話ですが、僕が居る東日本で台風18号が通過しました。
幸い周りには特に被害はなかったのですが、日中「こんな時はTMレボリューションごっこに最適」と、
不謹慎な思考が爛れて仕方がありませんでした。本当にスミマセン。
なので、おとなしく家にこもっていました。いつも通りですね。



明日、晴れるかな?いいともー!

今日はなんだか微妙な天気でした。まあ連休も予定通りバイトに費やすのですけども、
いくらバイトだらけだからっと言いつつ、外が晴れていなければ気分も晴れません。
そりゃあ人の月並みの幸せにもメシマズーって嫉妬する人ですけども…、でも周りも沈んでてもメシマズなので、
せめて少しでもお客様に明るみが見えるよう、明日はどうか晴れていて下さい。

まあ、こんな風に善人ぶれば俺にも良い事あるだろ……なんだその目。



お知らせ

たぶん12日ぐらいから2日間ぐらい、電波が届かない、又は電源が入らない状態なので、どうかご連絡の際はパソのメールとかにして下さい。

まあいつもいつも、この時期恒例の連絡事項事項なんですが。
こうやって載せても、今まで連絡が来た例がないので…そろそろめんどくさいです。

でもココでいざなんか連絡きたら、相手の有無言わずに…
「今更ノコノコ出てきて勝手に友人ヅラしてんじゃねぇぞタコッ!」一言泣かせてみようとも思ってもいます。
突然来るとスゴク心臓に悪いしな。

えっと、早速「許せる人」失格ですね。
ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
どうも21世紀の精神異常者です。


[Mail]
ibiryo_explorer★yahoo.co.jp
(★を@に変換してください。)

[SkypeID]
cicada-nai
ログイン状態
※諸事情によりアカウントを変えました。


ココで絵を描いてます


ついったーなう



ピクシ部に参加してます



Youtube等で懲りずに動画公開してます


当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 気ままにブログ!~帰ってきた21世紀の精神異常者~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]