忍者ブログ
(@◡@)「エイプリルフールネタがないので恥晒し復活です」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



前回なんか個人的に「このオチはないなあ」と思い、反省。
みんなチョコレート大好きなんですね。



フォトショCSなんとかが欲し~い!(電波少年風に)

最近、やっとそう思ってきました。
やっとて言う使い方が変だけど。

普段絵を描く時には、SAIで清書・塗りを済ませて…必要な時にフォトショで色の調整やフィルタを掛けるぐらいなもんで。
現状では、フォトショをまあそんな頻繁に使わないんだけどねぇ。

ただ、前々から表現したいと思っている「インクを吹っ飛ばしたようなの」とか「書道の筆のような線」の描写がSAIではとても難しいので、
フォトショのフリー配布のブラシを使いたい所なんだけど、今持っている安いエレメンツではちゃんと機能しないのが残念。
一つのブラシ内に幾つものテクスチャをぶち込めないのが原因なんだよなあ…。

と言う事で、欲しいです!(でーん

まあ値段が10万とか目ん玉が飛び出てしまっているので、、まずはまだ安価で済ませられるパソコンのメモリを増設してから購入を考えようと思います。



こたつ

が部屋にあったら、絶対そこから出られないと思う。ウチにコタツなくて良かった。
まるで、ビグロのようや。



おまけ



ニコニコからでスマソン。

86年にあのタモリさんがリリースした、ジャズアルバム「How About This」(廃盤)より「THE WALTZ IN WALTZ」。

プロデュース・作詞作曲をタモリさん、楽曲アレンジもタモリさんがプロの方数人とタッグを組み、
お馴染みのトランペットからピアノ、フルートやシンセなど…タモリさんが出来る楽器は全部演奏したと言う。
「えぇ?あのタモさんが!?」と言ってしまいそうな、今のタモリさんからわからないと言う…そのギャップと楽曲の良さにびっくりする一枚。

ネットを通してこのアルバム存在を知り、一応一通り聴いた中で…この好きな曲単体がありましたので。
情報を見る限りCD化はされてないようなので、是非CD化して頂きたいモノです。


本年度最高のアルバムであります。行楽のお供に、宴会に、お子様の情操教育に。(LP盤帯より)
PR


パンチとロン毛!なんだか縮んでますね。

2年ぐらい前にどっかで、マンガの「聖☆おにいさん」と「苺ましまろ」を一緒に勧められて、両者ともブフッと笑って絶対コレどっちも買うぞ!って思ったのに。
それぞれの既刊を自分で揃えたのがついこの間の昨年末とか、もうね。

こんなモンで、マンガは結構疎い方なんだろうな。アニメとなると、もっと疎い。
ソラノオトとかなんだよ…蒼井そらの声の事かよ。



ジンクスがこわい!

普段は神も仏も、ピンチの時とお腹壊した時にしか神頼みしていないような人なんですが。

でも、ふと考えると自分てばつくづく「ジンクス」に弱いと思う。
しかも、「口笛を夜中に吹いてはいけない」とか「理科室の水を飲んではいけない」とかみんながよく聞くようなのではく、
自分だけのジンクス、いわゆるマイルールを異様に信仰している。
それがまた非常にこわい。


例えば、今この日記の右側にあった僕の自画像。

他にも絵ブログとかPixivとか、基本的に自画像は自分で描いておりますが。
このテの自画像は、モノクロでまず仕上げて載せるようにしております。

あと、日常生活では…バイト先に出勤する間は絶対に帽子を被らない。

心霊スポットとかでも有名でもあるトンネルを仕方なく抜けるとき、出口に出たら「悪霊退散!」とか叫ぶようにしている事。

…と、今これを書いている自分でさえも馬鹿馬鹿しいジンクスを持って信じています。

理由は単純明快、その場でそれぞれイタイ目に逢うから。

こんなのは迷信だと思うんだぜ、だけどイタイ目逢うのが嫌だからついついそれを守っちゃう…そんな自分がこわい。
んで、たまにジンクス破ってみると…本当にイタイ目に逢うのもこわい。

こういうのってば本当に気の持ちようでどうにでもなるんだろうけど、直せないのは一体何だろうな。


他にも…親父がやっぱり時々こわいとか、大型犬がこわいとか、締切がこわいとか、ずっと見てないmixiにログインするのがこわい、朝炊いたご飯がこわいとかいろいろありますが。


…やっぱ何より、人間が一番こわい。

何と言うか、「♪見つめあーうとぉすなーおにぃおしゃあーべりぃできぃなぁい」じゃないけど、
なかなか人と目を合わせて会話が出来ません。家族と親戚とバイト先のスタッフとお客様ぐらいしか、目をちゃんと見る事が出来ませんね。
大体は、相手の口元かオデコを見ながら会話をしています。こわいもん。

あと特定の個人相手だと、今はもう居ないから良いけど…一番こわいのはy(後が本当にこわいので省略します。









最後に、饅頭がこわい。


看板娘達をゆっくりにしてみた。
先日のアレで久々にゆっくりを頻繁に描いてたのは、書き溜めのコレが一因とかどうとか。
流行ってすごいもんだな。

前回日記ペース上げるぜ!とか言ってたのに大してペース変わねぇほわぁあああああああああああああああ!!!
ちょっと取り乱していました、すみません。



人の上に勃つと言う事

こんな変換をしたのは、パソコンのせいか俺のせいか。
まあそれは置いといて。

先週の木曜日……だっけか、バイト先のスタッフの方に「フォトショでのポスターの作り方講座」見たいな感じでレモンティーを飲みながら指導しておりました。

…いや別に、指導って言う程堅苦しいものでもないんですけど。
「えっと、まず新規制作で規定のサイズを指定して…」とか「だいたい文字を縁取るのは…」そんなのをレモンティーをグビグビ飲みながら言ってただけみたいなモンで、
しかもバーガーとかも奢ってもらっていたりもして大変申し訳ない気持ちになりました。

去年12月だったかも、別のスタッフ相手に同じ様な事もしていましたが…、
その時もアップルパイバリバリ頬張りながらgdgdでしたからね。やめて!

前回も今回も…本当に自分が教え下手あってで申し訳ない、と言う気持ちでいっぱいでした。

まあこう言うところから、自分で下っ端根性がいつまで経っても丸出しと言うのがイクナイ!とよく分かりますよ。
どっからどう見ても常日頃人に頼りっぱなしですからね、もう肌に感じるように分かる。
その癖、自立もしても居ないのに…ときどきその人間関係一切を一気に崩そうとしちゃう発作的な行動も月並みにあるから、問題だ。

例外問わずみんな希薄な人間関係だとは言え、人との繋がりは断ち切っちゃいけません…絶対に。

人の上に勃つ……こんな僕もいずれは。
また変換ミスっちまったwwwテヘヘwwwww


おまけ



スキャットマン、プッチンプリンとかでも出演してましたわね。
やっぱーいつ見てもカッケーなこのおっさん!
今更だけど、亡くなられたのが惜しい。


鏡音ブラザー&シスター。
この絵では小さいサイズでしか出てなかったのでね。


私ふと思ったのですが、10代後半の子の描く絵って言うのは、
「人と接している」という描写が極端に少ないなぁって思うんです。

単純に二人以上描くのがしんどいとか、人との接触部分が上手く描けないってのが大半なのかなぁ…って現に僕が全くそうなんですが。

なんか、描く本人が垢抜けてないせいって言うのか…身を持って人と接するのに慣れてないと言うのもある気がするんだよな、別に変な話じゃなくて。

たぶんすんげぇ細かい事なんだけども、日常を絵に表すには…人と人とが接触している描写も必要なんだなぁって思います。
今回のギュッっと抱きついちゃうだけじゃなくて、今後僕も人と人との接している描写が描ける様に・描く様にしなくちゃと思いました。

というか、僕もプライベートで親しい人といっぱい接したい。
女子とかナデナデして、そっと膝の上に乗せて寄り添(ry

※しばらく妄想タダ漏れで長文になった事を、この場でお詫び申し上げます。




SDカードと言えば、あの東芝のヤツじゃないの?

日記のクセにこの頃締りのない更新頻度なので、そろそろペースを従来に戻そうと…。
もし定期的に見てくれている人が居たら、大変申し訳ない。
ネタがそんなに一杯ある訳じゃあないけど、Twitterも一応復帰したし…頑張る。

んで、早速今日のお話。
僕宛てに一つ郵便封筒が届いたのだけども、何やら見ると「親展」とか「証明書在中」とか普段あんまり書かれない単語があるし、何より差出人が「自動車安全運転センター」とか言うトコロ。

おいおい俺なんかやらかしたか?と見た瞬間背中に冷や汗が流れたが、
実はそんな事は全然なく、「原付免許、それから自動車免許取ってから3年間無事故無違反でよく頑張りましたね」ということで、
「運転記録証明書」と安全運転者の証となる「SDカード」と言う物を頂いた。

免許を持っている方ならご存知だと思いますが、無事故無違反をずぅっと続けていくと「シルバー」とか「ゴールド」とかのカードが貰えるアレ。
僕は三年間なので、今回「ブロンド」のカードをげっちゅしたのだ。

そういえば、高校で原付免許取ってからもう3年経つのかぁとしみじみ。
若い時は、原付にガソリンをたっぷり入れて片道40km以上のの長岡はスイスイと、
ドライブとなれば上は三条。右は小千谷、んで左下は上越を過ぎた辺りぐらいまでぶん回してましたからね、原付のクセに。
あの頃は、やっぱ今よりも若かったね。

んで、それかも自動車免許も取った以降もずっと無事故無違反で3年か………。



正直、そんな自覚が全くありませんけども。
(原チャでは普通に何回もコケて危ない目にも遭ったし、車は降雪時のスリップで死にそうになった事もあるし…)

とは言え、確かに物損・人損は全くないからね……今でも治らない怪我はあるけどもw
せっかくこうして「安全運転野朗」の称号を贈って頂きましたし、これに則って今後も無事故無違反で居られるように精進いたします!!

そんな僕の今後の運転関連の目標は。
親父のラグレイトに乗っても時間掛けずに駐車する事」です!

コイツ、本当に安全運転ドライバーなのか?






MEIKOさんが、あの絵で後姿しか見えない事からなんだかお怒りのようです。
てか、MEIKOさんだったんだ。

そんな事より、すげぇ遠くに居た二人の方が……。


いやゴメン、もうちょっと待ってて。
ホントに気持ち悪くてスミマセン。


先日までバイト先の新作の販促ポスターに取り掛かっていました。
いや、時間的にはそんな絵描きの時間が全くないなんて事ではないのですが、
ポスター作りとかそういうのは、バイトと言う立場とは言えしっかり作らせて頂いているので、
多少は頭使うからか、工程を終えるとすぐに寝ちゃうんだよね。

本場のではこんなので済まないとは思うけども、まがりなりにも「相手の要望に応え媒体に表現を映す」事をやらせて頂いてるのには、大変感謝です。


と言うことなので、現在描きかけの絵を再び取り掛かっています。

実は、今回はいろいろと難儀しています。
線画の地点で全体を三度ぐらい書き直し、色をある程度塗ってからの全部やり直しも二度ほど。

別にこれは自己判断なので制作過程に対して不満はありませんが、
流石に少し長引いていることからか、ちょっとダレているようです。

だけど、今のテイクでは良い感じなんだ。これで納得できる仕上がりなれば遅くとも来週中には出来るかも!しばし待て!


えっ、何回も描き直すのは普通の事なのかい!!?うっそだーめんどいよそれー



ニコニコ動画最盛期は「フルボイスマリオ」が流行った頃

前回のピクシブの話に続き、今回はニコニコ動画の話でスマソン。
脈略なく急に「歪みねぇな」とかホモ臭い事は言わないから、どうか勘弁して。

実は、って言っても知っている人は知っている事なんですが。
僕はYoutube・ニコニコとかでMAD動画などをアップしていたりしてます。
(まあyoutubeのは右側よく見りゃ分かるよね)

youtube・ニコニコで動画を上げた後、それぞれの楽しみと言うのがあるのですが。
ニコニコ動画の場合、やはり動画を上げたら…再生数・コメントの数が真っ先に気になります。

僕のネタは、とあるアニメ+邦楽又はCM音源と言う風に…音の入れ替えネタが主。
そりゃあそうだよ、Windowsムービーメーカーに画面合成が出来るとでも言うの?
(でも、この前別のソフト使ったけどムービーメーカーの方がラクだわw)

んで、ある日久しぶりにニコニコの動向動画を確認してみたら。
大した事もないMAD動画の一つに、一昨日辺りから急に再生数・コメント数がなんだか伸びてやがんの!
まあ元々大したこともないので、程度はたかが知れていますけどもね(笑)

まあそれでも、一つのカテゴリ内で一瞬20位にランクインとかしちゃってるしどうかしてるぜ!って言うところでしょうか。

僕の場合、動画は絵描きの時よりも力を抜いてテキトーパッパ作っているので、
「こんなクオリティのよりももっと伸びるべきなのがある筈なのに…」
と思いつつ、内心喜んでるんだよね。放っておいてくれよ。


さて、その問題の動画は……と載せたいもんだけど。

こういうのが苦手な人も居ると思うので、見たい人だけ「らき☆すた イエローマン」で検索。

この地点で嫌悪感を感じたら、見ないほうが良いよ。



pixiv一人絵チャにて!

先日、夕方から短時間のバイトのシフトが入っていると言う日があって。
それまでちょっと暇だしなーって事で、その日午前10時過ぎから一時間「真昼のダンディー」と言う名を引っ提げて「pixivチャット」と言うのを試してみました。
俺が一人練習する為のだけど、良かったら来てもいいのよ?」と紹介文から色仕掛けしましたが・・・、
まあ見事に誰も来ませんでしたね。

使ってみた感想。

まず…キャンバスでか過ぎ!!
確か1600×1200だっけか。普段の880×450のサイズに慣れていたせいで、
ついつい「コレじゃ一度に全部見渡せないじゃないか!」と言ってしまいました。
まあ後々考えると、それは単に僕のノーパソの解像度が低いせいなので。
他の人は別に大して気にすることではない、むしろ大人数のチャットでも混まないという利点があるじゃないかって所です。

パレットの方は、一見では少々見辛いのですが機能面では悪いとは思いません。
線の処理とか綺麗な方なんじゃない、そんな絵チャと言う場を渡ってはいないんだけど。
ただなぁ、マスク機能とか何処かね~律子さん?のぉ。

と言う風に比較的文句たれていますが、総評(偉そうに)は、「まあいいんじゃないの?」て感じ。
使い慣れれば全然問題なし、むしろキャンバス広いから僕がある程度勢力が大きくなったら大いに活用できるかも。大きくなればな!!

てか、その前に今のpixiv一般会員の制限時間一時間はキツイ。
この件に関してはちょっとプレミアム会員について考えたけども、クレジットカードで支払いなんだよな……。
めんどくさっ!!!



(´・Δ・)

なんだか前置きが長くなってしまった。
しかも、次もまたpixiv関連の話wwwwww

今年の元旦、携帯電話の年賀メールをきっかけに高校時代同じマンガ班の一つ下の後輩・Tちゃんと徒然なるままにメール。
ボク、なんだかんだ言って人からメール貰うと無条件で喜ぶのでね、ついつい続いちゃうのよね。

まあそのTちゃんとめるめるしてて、いろいろとお互いの近況とか絵の話とかしたり。
まあ文章を見るとちょっと垢抜けてたけど、相変わらずの「狙ってんだが素なんだかの天然っぷり」が健在で一安心してました。
昔の日記とか読むと、たまに話に出てきたんじゃないか?うん。

んで今回そのTちゃんをまんまとpixivに招待をする事が成功、んで本日Tちゃんの絵が投稿されたのを本日確認されました。
「うわぁwwwなんか原形留めてネェwwwwww」と半笑いで、即ブックマークしました。

さっきからT・T言ってて寺生まれかよ!とかよくわかんないレッテルをTちゃんに貼り付けさせない為に、
とりあえずここでは紹介はいたしませんが、pixivアカウントお持ちの方はボクのマイピク内にその子が潜んでいますので、
是非、行って見てくりゃれ。

いや、別に人にイイトコロ魅せようとかそう言う魂胆とか、フレンドリーだなぁって言うのを見せ付けようなんて事じゃないからね!!



すかいぷ!

今日は異様に話が長げぇぞ。

最近知ったことを一つ。
まだ両手で数えてあまる程度の回数ですが…以前skypeで通信をし、今もskype常時起動している僕。

基本的に通信をする時以外は、時々skypeの自画像とかプロフィールを弄る程度しか見てなかったのですが。
なんか「コンタクト」って言うタブを押すと、過去僕が通信した相手のskypeの確認状況が確認できるんですよね。知らなかったー!
俺普段開いてるタブ「電話へ発信」だったしwwwww

んで、この「コンタクト」って言うタブ。
まあskypeを頻繁に使う人なら、「おっ今○○居るな!暇ならちょいと発信してみるか!」という風に便利だなーっていう程度でしょう。

だけど後ろ向きがち・変態どスケベの俺だとちょっと違うんだな。
チッチッチッ。

つまり、「コンタクト」って言うタブは普段skype起動している相手を確認する時に、「おっコイツ今パソコン使っているな」と言うのが分かるんですよ。全然普通だよね。
でも、物はいいようだよね…うん。

まあもし仮に、akypeで以前片想いの娘とか通信していたとすれば……。
その娘がskypeオンラインなっているかどうかで、なんとなくその娘の行動とかを憶測出来る訳なんだ!!
たとえば日曜とかでタブを見て「おっ今日は家に居るなブヒヒwww」とか「今どこかに出かけているな?どこかしらブフフwww」とかいう風にね、コレ自体の情報は大したもんじゃないけど。
まあ正直言って、こりゃストーカーじみているだろ本当に、フヒヒ!!!
クリスマスの夜とか相手の娘がオフラインなっていればお察しください。


と、今軽く犯罪者的思考が漏れていましたが。
まあ流石にそれは本当に気持ち悪いので、とりあえずボクは相手の「コンタクト」タブに表示されているだろう僕のプロフィール本文で遊ぶだけ遊ぼうと思います。
キャラクタは、「メンヘラ電波ネカマ」コースで。

たまには、ちゃんと通信したいよね。
でももう以前、人にskype発信しようとしたら無視されてしまったので、
それ以来もう怖くて自分から発信してませんが。。。
たぶんそれは今後も、そう。

な…泣かないよ、ボク!


気分次第で(絵柄を)変えないで。

僕の場合、気分次第のまんまで描くと(ry
ホントはこうこじつけて、看板娘一人づつ載せようかと思ったけども。
今の日記のペースじゃたぶんそれで1月が終わってしまうと言う問題が発見したので、
三人まとめて出ていただきました。等身バラバラすぎwwww
ん?ちゃんと三人居るぞ?

あと、前々から少々絵の屁理屈を言い過ぎたのでね、それも理由に含めて。
改めて、ゴメン!



ラジオスターがフルボッコwww

「ラジオスターの悲劇」って言う洋楽の曲知っています?たぶん僕と同世代以上の人は、たぶん一度は聴いた事ある筈。

この曲は、今ではt.A.T.u.とかシャルロット・チャーチとかの世界デビューにおけるプロデュースを手がけるなど、今では大物プロデューサーのトレヴァー・ホーンさんとジェフ・ダウンズさんの「バグルス」って言うイギリスのバンドの楽曲。

……詳しくはwikiを見ろ。

んでまあ、この楽曲はそりゃあもう有名な曲で、世界を超えいろんな歌手にカバーされています。
折角なので、本人の楽曲を含めちょっと紹介しましょ。
どれも聞き逃せないぜぇ!




本人(バグルス)
最後のピアノの部分はなくなっていますが、ちゃんとした公式PVです。
ホーンさんってば、なんてオシャレメガネ。



ライブ映像、ニコニコでスマソ。
2004年のチャリティーコンサートで、バグルスを再結成し演奏。
コーラスの人が当時と同じ人だったりや、打ち込み音が生演奏に変わる新鮮さもいいですね。
まあ個人的には、僕は2曲目の「Living In The Plastic Age」と言う楽曲が好きですがそれはまた別のお話。



気分次第で(絵柄を)変えないで。

別に、人のやり方にケチを付ける気はありませんが。
僕の場合、気分次第のまんまで描くとこうなっちゃう時もあるので、
だから先日そういう目標を掲げたのです。まあ自爆するんだろうけど。

たかが絵の事なんだけど……、もういいや。
自分の絵がいつでも嫌いだ。



気分次第で消えないで

僕が絵を描く際のBGMとして、時には歌手のライブ音源を聴いている時があります。
Youtubeなどにある、有料放送で公開したっきりDVD化などになっていないモノは置いといて。
その時は、やはりライブDVDで聴くのが一番です。若干重くなるけどもね。

しかし、その作業としてDVDを一通り聴いた後…まれにケースにちゃんと閉まわず辺鄙な所に置いたままにしてしまう時があります。
見つけたその時に気づけばどうってことはありませんが、何日か経つとPCに反応しなくなっちゃうんですよね。

つい先日、「けいすけさん、ビデオもいろいろ(ryでそれをやってしまいました。
ソレを聞きながら描きたかったのに、ショックです。

皆さんはそんな事がないよう、形兆お兄さんの言う事をちゃんと忘れないで下さい。
CD・DVDを視聴したら、きっちりケースに戻して閉まいましょう。



気分次第で捨てないで

今年は5人ほど、ちゃんとハガキで年賀状を送りました。
なのに、一通も全然来ないのはどういう事だ。
一人はメールで来てるし、一人は先方から聞きましたから良いけども、
それ以外の方から来ないのは正直さもしい。
でも、もういいや。



気分次第で落ち込まないで

ネタ切れだ。
どないしよう。

最近、と言ってもずっと前からなんだけど。
日記をたまーに読み返すと、日毎に気持ちの浮き沈みが激しくて、
テンションの波が大きすぎる。
つくづく、これだけは気持ち悪くて仕方がない。でも、これは今後も絶対治らない。

ダメだこりゃ。


あいさつ!

絵ブログでは元旦の夜に新年の挨拶をさせて頂きましたが、
ココでも一つご挨拶を、今年も宜しゅう頼んますがなー。

とりあえず、皆様は年末年始のこの三が日…いかがお過ごしでしたでしょうか。
正月らしくgdgd過ごしていれば、それはそれで○だと思います。
オイラも基本的にダラダラしてました、絵とか描いてたのラクガキ程度だったしさ。
あーそれはいつも通りか。

さて、いよいよ2010年になり…僕も2月で20才になります。(早生まれ)
まあ20才なった所で、別にどうって事ではないですね。そりゃあ社会に出たくねぇーとは時に思いますが。

そんな20周年記念のいびりょ子さん、2010年新年の抱負といえば。


「スッキリした一年を過ごしたい」


別に性欲的な意味だけではないのですが、かれこれずっと曲がりなりにも生きてきた訳なんですが、
何と言うか…常日頃何かしらの悩みと言うのかわだかまりと言うのか、毎日毎日何かしらの重しを抱えて生きているような感じでありました。

そりゃあ誰にでも悩みはありますし、そう言うのは年を重ねれに重ねれば多くなるのも重々承知です。
ただ、「悩みを0に戻したい!」って言うのより、「悩んだら後腐れなくスッキリと解決したい!」と言う感じです。

手汗が病的に多いとかは流石にどうしようもないのですが、なんとか変わずらいとかそーいうようなモノは、
どのような結果であれ、何時までも悩み抱え込むよりは結果を残そうってもんですね!


絵の方の目標としては、そろそろ絵に「安定」が欲しいです。
僕は本当描くごとにコロコロ変わると言うか、まるで描く本人のように落ち着きが無くてね。
毎回毎回塗り方を忘れると言うかなんというか、仕上がりに差が大きくて本当に困ったもんです。

よく自他問わずに、「気分次第で絵柄変わりますぅ♪」なんて事言ってたりしてますが…。
自分の意図として絵柄を変えてる訳でも、素人の癖に気分で絵柄を変えて誤魔化してんじゃねぇよカスが!
と言うのをなんとか解消したいです。カスですんません。

決して自分の気分次第ではなく…始めから自分の意図として、絵の方向性をグルングルン自由に転換出来るようになりたい!

僕としては、
絵本のようなデフォルメ掛けたようなカワイイ絵を薬としてから、見た人を泣かせてやろうと思う退廃を毒とするように、「毒も作れば薬も作れるよ」なんて言う人になりたいのだ!

あと、去年よりはもっとエグイのを描きたい。真面目にね(笑)
エロとかもそろそろ手を出すよ、うん。

あと…更新頻度も上げなきゃねぇうん。遅筆解消せねば…っ!!


…まあそんなわけで。
いろいろと目標を掲げて自爆すると思いますが、今年も多分いびりょ子さんは一年中元気にピョンピョン頑張ります!

皆さんの今後の幸運を祈ると共に、改めて今年一年もいろいろ宜しくお願い致します!!




としこし!

皆様、2009年ももうすぐそこで終わっちゃいますね。
今年一年はいかがお過ごしでしたでしょうか。

僕は、生きてた中で一番イヤな年でした。ハッキリ言って、厄年だ。
元々僕自身のクオリティが低い一年の中にも、今までは振り返ると良い事もそれなりに思い返すことも出来たのです。

でも、今年は良い事は全く一つもない!思い出すだけで、落胆したりムカムカしてきたりしてダメでダメでどうしようもありません!
2009年は俺の黒歴史、殴れるものなら殴りたいしやり直せるならやり直したい。

まあ僕程でなくても、「正直今年は良くなかったなぁ」と言う人は…今のご時世割と居るらしいようですが、まあ過ぎた事はしゃアない!
今年ダウンした分バネとして、来年ググーンと跳ね飛んで見せなさいよ!

飛ぶに飛べりゃあ、いくらでも己の力でググンと良い一年になれるものさ!
ダメな人はダメなんです、現世は諦めましょう。


絵の方として…今年の一年は、「めぐるましい変化が見られる年」だったでしょうか。
いや絵柄とかコロコロ変わる話だけじゃなくてね(笑)

前述のダメダメな一年だったせいか、なんだか後ろ向きの絵が比較的に多めになってきたと言うか…少しだけ本性が垣間見れた感じですね。
つまり、精神面で絵もグワングワン変わると言うね…プロならともかく技量もない素人がガラスのハートだとねぇ~。
来年は、そろそろ自分の絵での性質の安定に図りたいものです。

…と言うふうに、今年の自分を日常と絵と分けて考えてみましたけども。
一年を振り返る前に、実はまだ年賀状が出来上がってないと言う…今そんなところじゃねぇよ!っと言うのがねorz

いくら絵を描くことだけしか生きる糧がないとはいえ、年越し寸前までは普通の生活を送りたいもんですわぁ。

では、そろそろ今年のいびりょ君達はここまで!

今年一年間、皆様の応援頂き本当にありがとうございました!
来年も、こんな僕らで良かったらヨロシク!

それでは良いお年を~!


絶妙な写真写りの悪さの私に一言。
…ねばいいのに。

本日、とあるきっかけである写真を一枚頂きました。

去年の秋の高校の文化祭の時に、別れ間際に当時の現部員とOB(私含む)と顧問のトリ先生の集合写真を撮った時の写真です。
[この時の事が描かれた記事]

この時の出来事を、日記を見返しても全然内容が思い出せないとか…。
貰った写真を見ても、トリ先生以外人の顔とか名前とかごっちゃなってたり思い出せないとか…。
思い出思い返すもクソもあったもんじゃないです。

まあコレの件については諦めました。


それよりも、右端に前かがみ体勢の帽子を被ったメガネ野朗。
下心が隠れもせず丸出しの怪しいその姿。

そして何より、目に付く絶妙な気持ち悪い笑顔を見て私は、
(最初に戻る)


かったよ!

いやーここんところPCが糞が付くほど重い。
SAIとかでキャンバスサイズ縮小するのに2回ぐらい再起動したし。
確かにメモリを増設すれば良いんだけど………あぁ。
そういえば、HDDのCドライブもDドライブも残り容量が1GB切ってるし…。
コレ、このまま放っておくとそろそろヤバイんじゃね?

っと言う事で、23日の夜に家電量販店で外付けHDD買ってきましたぜ!イエイ!
ちょっと早めの自分から自分へのクリスマスプレゼントー!って感じ、てへっ☆
きっ気持ち悪いよ俺!

まあ買ったHDDはよぉ、なんと250GBだぜ?凄いだろ!
俺のノートパソなんて40GBでしかないんだぜ!それを考えると大容量だよ!だよ!
え?ざっくり佐久間さんは1TBのHDD買ったって?そんなん知るかよバカヤロー!


買って家に買った直後、まだこの時はクリスマス絵出来てなかったけど…。
そんなのはそっちのけで、HDD内の引越し作業を執り行いましたwwwww
PCが重いまま絵とか描いてて、落ちちゃったらイヤだもんwwwwwwwww

えーと、このAVは…じゃなくて女体の資料映像を移し移し。
んーと、このZipは…ではなくてイラスト資料も移し移し。

…そんな風に3~4時間程に及ぶ作業の末、
Cドライブが1GB→7GBの空き
Dドライブが300MB→6.5GBの空き
となって、単純にデータを保存するのに大いに余裕も生まれたし!
ファイルを引き出す度に「ギギギ…」なんて音もなくなりました!軽いよ!
やったね!

作業に煮詰まったときにとか嫌気が差してきたときにィィィィ部屋の片付けをするようにッ!
こう言うHDDの掃除ってばつくづくスッキリ致しますなァアアア、ニコニコッ★






いいじゃん、ちゃんと描いて間に合ったんだしさ。


いびりょ子。
全部、この言葉で片付く話です。


昨日、華麗なるメタモルフォーゼを経て「いびりょ君」は「いびりょ子さん」になりました。
モロッコにでも行ったのでしょうかね。

絵ブログ見てる人はわかるだろうけども、今回はそれで一度いびりょ子さんをちゃんと描いて塗ってみました。

仕上げた当日は、ブログに載せた後も「鼻の塗り方変だウツダシノウ」とずぅっと嘆いていたものですが…、
それは今さっき見てみると「ああ別に酷くはないよな」って、
今回の塗り方に冷静に受け入れることが出来ました。まあ逃避してるかもしれないけど。

まあこう言う原因は、たまに本当に色の塗り方をド忘れしちゃうから。
だから、「あれ?いつもどう塗ってたけ?」ってなって最後はこんな感じになっちゃうんだよね。脳外科入った方が良いかな。


それよりは今は、現在のいびりょ子と今年初夏に現れたいびりょ子と比べて…どう考えても様変わりしたのが、最も気に食わない。
そりゃあ意図的に図って顔つきを見直したモノだけど、なんか図り間違えたなぁと。

なんて言うか、自分本人の特徴に少し忠実にしてみたんだけどさ…今度は元々いびりょ子さんの可愛げっていうか、特徴がなくなっちゃったなぁて言うね。

眼鏡の形を変えたのが一番の痛手だ。大元の瓶底眼鏡のモチーフのまま維持しとけば良かった。
まあそれはこっそり、じわりじわりと容姿を変えていくからまあ良いか。
次描く時に、頑張ろう。

こまけぇこたぁいいんだよっ!



でも、





どうしてこんなくだらんものを俺は作ったのだろう。
良くないぞ、コレは(笑)


そういえば、栗の日まであと一週間か。
昨日今日とあんまり進んでないな、間に合うかな…。



昨日の話。

夜、バイト先の社員・パート・高校生のバイトさんを集めて飲み会が執り行われました。
僕は未成年と言うことで「酒は飲まないよ」と言う事で、参加してまいりました。

最初のバスに乗って居酒屋へ移動の際や、飲み会開始直後はあえて一人で黙々と食っていました。
そりゃあ、飲み会と言うのもまだ慣れてないし。ご飯は黙って食べていた方が良いし。
何より、団体行動が嫌いである。だからこういうイベントは実に苦手どうのこうの…。


とは思っていましたが、

やっぱこういう楽しいのは楽しいモンよ。一通りは食べ終えたあと、周りのパートさんやバイトさんといろいろと話し込み大いに盛り上がって、最終的に楽しめる事が出来て本当によかったです。

普段はバイト先が店であるため、従業員が大人数一斉に休憩に入ることはありません。
だからシフト上一緒に仕事をしても、なかなか交流を持つ機会はないものなんです。

だからお互いに仕事を続ける延長上、友好的になるためこういう集まりは必要なんだなと言うのは、今回で良く分かりました。
お酒も常識の範囲内で飲む分には…心のタガが適度に取れて、
お互いの繋がりを強める、良いきっかけにもなるんだとも思います。

まあそういう飲み会は良いんだよね、うん。

たださ、たまにいろんな方角から聞く「合コン」と言う集まり。
所詮一晩連れ込むためだけの下心丸出しの食事会だなんて、正直気持ち悪いわ。
男も男だが、女も女だ。基本的にそういう人とは一切関わりたくないもんだ。
みんなもげれば良いのに。



今日の話。

一日オフだけど、最近休みは引きこもってばっかだし…。
まあせっかく暇だし…おし、ちょっと新潟市行ってくるか!

と言う事で、今回はマイカーに乗って新潟市へレッツラゴウ!
♪カバンに嫁と免許証をつめ込んで~……



出発二時間後…




うはwww運転余裕すぎワロタwwwwwwww

お昼ちょっと前に、新潟駅南口(だっけ?)に到着。
車多いんだろうなーと思って正直不安だったけど、
全体的に危なっかしい事はなかったぜ!頑張ってるぜ俺!

まあただここら辺は駐車場は有料オンリー、場所によっては結構ボラれる所でもあるので困ったモンです。
でも、駅の駐車料は比較的良心的な価格で安心でした。本当に助かったよ…。


♪ルンルン~フヒヒ!


12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。


突然ですが、この時期になるとネット上の一部でこのコピペがよく見かけるようになります。
ある意味年末の風物詩なんですかね、詩だけに。

こういう事ってば、女の人はまずそんなに気にしないだろうけども…。
男の場合となると、女に対する一種の征服感に対するコンプレックスとかで、
結構心にズキンと来る人が結構いるそうな。
しかもズキンと来る人に限って、自尊心が無駄に高くて女性付き合いがロクにない男ばっかなんだよねwwwww
ハハハ、俺の事だよバーカ!

まあこういう下世話で程度の低い話はやめましょうか。


今でも僕は、クリスマスが大好きです。
幼少期の僕が、心から楽しみにしていた「サンタさんからおもちゃが貰えるイベント」。
いつの間にかそれはなくなり、今では…かつて僕が楽しみにしていたのと同じ様な子ども達を見守るような、
あるいは子どもたちや誰かにプレゼントを贈る側と言える年齢になりましたが、
それでも、僕は今でもクリスマスが好きです。

まあ日本人特有の祭り好きな性分のもありますが、
こういう一年に一回だけのイベントっていうのはなんだか心踊るモノです。

例え今年ぼっちでクリスマスを迎えても、周りの顔も知らない仲睦まじい二人組達をも「あぁこの幸せ者めっ!」とはやし立てつつ応援したくなるものです。
まあ流石にそのような二人が、「クリスマスにもバイトっすかwwwお疲れっすwwwww」みたいな事言えば全力でぶん殴りますが(笑)

と言う風に今年もどんな形であれ、素敵なクリスマスが贈れることが出来た事に越した事はないのです。



と、言う訳でね!今年も当ブログにはクリスマスイベントはございまぁ~す!

看板娘のサンタちゃん、もちろん今年も主役!可愛くプリティ~なサンタちゃん絵をご堪能頂きくぞ!
それに今年は、あの人もクリスマスに向けて復活!あの人って誰だ?
今週末に登場するぜ!マニア中のほんの一部の方にとっては、ヨダレが止まらんかもよ!?
(※いびりょ君のやる気次第で予定は変わります、お察し下さい。)

そぉ~して、去年に引き続き!クリスマス絵チャ会を開催予定!
今年は25日夜に決行予定!性の何時間だかどういうのだか、知らんがめいいっぱいクリスマスを絵チャを楽しんで頂くぞ!
これを見た人が絵チャに来なけりゃ、
自動的にただいまFackしてる・されてると認識して、以後一生かけて心の壁を作った交流をするから覚悟しろ!


さぁて、今週から俺も忙しいぞぉ!髪を切りに行ったり、アニメイトとか行ったり、
バイト先の食事会行ったり、絵かきで引きこもったりアグレッシブにイクぜぇ!
去年の二の舞になってたまるか!(エコー)



ふう、なんか疲れた。
…と言うことで、クリスマスも是非いびりょ君をヨロシクお願い致します。
では最後に、今日はこの曲でお別れ。
ではでは。



アシさん。
これ、最初のいいんちょさんと同時期に描いた奴なんだよね。
今描くとまた変化してそうな阿寒。



マキハラとクワタ

先月末にマキハラのシングル、今週初めには桑田さんのシングルが発売されました。
このシングル2枚をしっかりまとめ買いして一気にまとめて聴いたら、両者それぞれの良さを意一気に感じなんだか得した気分です。

冬となると、気温が低く寒いせいなのか…人肌恋しいなぁって言う歌が多くなってる気がいつもします。

今回は両者とも一曲はその人肌恋しさ感じるような楽曲ございましたね。みんな愛に飢えてるのかな。
僕はみかん頬張りながら曲を聴きいていて、そう思いました。
みかんうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



あったかい肉じゃがを作りまっしょい!



今日の晩飯。
今回は肉じゃがに挑戦。肉じゃがなんて中学校の調理実習以来だよ!
って事でうン年ぶりに作りますですね。てか、食うこと自体2年ぶりぐらいな気がするんだけど…。

まあそんな行き先不安な肉じゃが作り、その不安が当たったのか…。
まず、糸こんにゃくを買い忘れる。
次に、野菜を煮込む鍋の中の水が多すぎて、とても水っぽくなりすぎて汁気が多くなる。
そんで、その汁気を飛ばそうと必死に鍋を煮込んでいたらジャガイモが溶けて消失。

さらに、肉が無駄に多いとの事で…っ!
見事に「肉汁~ジャガイモ風味~」と言う辺鄙なものになってしまいました。しっぱい!

ただ幸い、味の方ちゃんと肉じゃがになっていたので次回の挑戦時にはちゃんとまともな肉じゃがが作れる見込みがちゃんとありました。この数時間後、僕はトイレに駆け込みましたけどねw

と言う風に次こそ肉じゃがを作る時は、ちゃんと汁気の多すぎずお腹も壊さない(笑)本当の肉じゃがを提供しようっ!
まあまた汁気が多かったら・・・…、うどんぶち込んで誤魔化しますw



その船をこいで行け!エイシャオラエイシャオラーッ



家から車で10分以上20分以内の距離にある海岸で、先日とある船が座礁しました。

流石に座礁した当日に様子を見るのも迷惑臭いので、平日で騒動も落ち着いた本日お昼下がりに、その船の様子を見に行きました。

この写真の他に、いろーんなアングルでいろーんな方面をパシャパシャデジカメで撮って来ました。

まあただ座礁した船なので、とりあえずは廃墟の部類ではないのでしょうが。
潮風に打たれて錆びた鉄骨部分とか、なんか使い古されたようなところところボロイ船には、
写真越しで見る、昔の時間のまま止まりだんだん朽ちていく廃墟と通ずるものがあるとムラムラして写真を撮って来ました。


以前も言ったかもしれません。知識としてはまだにわかですが、僕は廃墟がそりゃもーう大好物で、
そりゃあもう「廃ナントカちゃんねる」さん始め、いろんな廃墟サイトを巡回してドキドキウハウハしている一人です。
ただ、最近は廃墟の写真サイトで今更新しているサイトが見受けられないのが残念ですね。
早く更新しろよ!

ちなみに、今は空き家以外にはどれもありませんが…。
自分の住むところから割と遠くないところで、実は廃墟は何件かありました。

幼少期には、家から歩いて5分以内に木造建築の交番が。
この前まで建っていた、廃止されても管理はされてはいたものの…誰も利用しなくなり朽ち果てた旧農協。
車で10分も掛からないところには、ツタで囲まれたパチンコ屋さんやレストラン。

今思うと、何故見に行かなかったのかなぁと悔いるばかりです。
まあでも廃墟内に入るには、それなりにリスクや準備も要るということで、
行かなくても良かったんじゃないかなとも思っていますw

でも今パソコン周りを見てみると、また最近廃墟の如く散らかってきたので…。
なんとしても年越しまでになんとか大掃除しておかないとですね。

えっ、オチてない?


サンタちゃん。
実はこの娘は一重なんですね、まあ俺も最近気づいたんだけど。

土曜日の夜から、日曜の夜中にかけてPixiv内でのとあるマイピクさん相手と、
Skypeを通していろいろヨロシクやっていました。
話が話でお互いにいろいろと盛り上がり、思わずつい熱くなっちゃって…。
とうとう着てたTシャツが汗でびしょ濡れになっていました。

まず普段生きている上では交流が持つことが出来ないほど、お互い離れた土地に住む人同士が、
このSkype初め…このネットワークでいとも容易く繋がりあえるのは、今改めて凄いものだとこの事で思った。
これさえあれば俺も何にでも出来そうな気がする……、でもやっぱ側にいるぬくもりは必要だよね。

うーむ、つらいっすねぇ!
何がって聞かれても、ねぇ。


いめちぇん!
かれこれ2ヶ月近く美容院行っていないので、また毛が伸びてきたました。
近いうちにサッパリする予定なので、それをふまえて今オシャレの勉強中であります!
ん?この本がどうかしたって?



Googleは飛んで行く~ニワトリは飛んで行かない~

たまには読んでて「へぇ~」と思って貰いそうなのを。
といっても既出ネタですけどね。


既にご存知の方も多いと思いますが、今月3日にGoogleさんが日本語入力ソフト「Google日本語入力」のベータ版を公開しました。

今年のGoogleさんは、Webブラウザとかそれに基づいたOSを公開したりと、かなりの刺激的な活動を広げておりましたが、今回は日本語入力ソフト。
マイクロソフトとかATOKを潰そうと企ててますのかね~フヒヒ!

さて、本題に戻りまして。
このGoogleさんが開発した日本語入力ソフトの単語辞書や変換エンジンは、使うPC側に入ってるとかなんとかかんとか。
……細かいことはこれを読んでおくれ。
Google日本語入力」リリース桁違いの語彙力を持つ。Web から自動的に辞書を生成CommentsAdd Star((´A`)<咳をしてもゆとり)


日本語入力ソフトで言えば、ウィンドウズのお使いの方は名前を知らずともまずほとんどの人は使っているだろうマイクロソフトの「IME」。
あとは、ジャストシステムの「ATOK」。

個人的な話ですが…僕が昔ATOKを使わせて頂いた時、どうも変換の区切りうんぬんに不慣れで正直隙ではなかったのですけども、
高校の部活顧問のトリ先生が確か好んで使っていたと思います。
巷で聞くと、ビジネスマン向きとして良いモノだそうですね。


さてさて、そして今回の「Google日本語入力」。
コイツの強みかと言うと、
ユーザーがどのような文章を打とうかでその時に使う漢字を適正に変換してくれるような機能(サジェスト機能)。

ホラ、「いく」と言う文字もパターンによって「行く」とか「逝く」とか「イクぅ!」とか…その時その時に使いどころがあるでしょ?
そーいうのを変換時考えてくれる機能の事、だと思うよ?うん。

あと最近の携帯電話では見られる、単語の打ち込み途中で予測で文字・漢字変換できる機能(予測変換機能)。

特にこの「予測変換機能」、ネットの流行言葉やアニメやマンガのキャラクタの名前や台詞などサブカル面でかなりの力を発揮しているのが凄い所。
サザエさんみたいな頭の人の名前とか、もうなんかの呪文なんじゃないかと言う漢字だらけの長い名前にも苦労することはないのだ!

仕事面でも、企業のかなりの数の専門用語なども予測変換出来ると言う事で、
決してプライベート面だけでなく、ビジネスとしても利用できるとの事!

ああー、なんか文字ばっかで読むのめんどくさいかね。
………つまり、こう言う事。






百聞は一見にしかず、ンッンーいい言葉だ!


まあーこんな感じに、大抵の言葉は全部打たずとも文字に出せると言うところがスゴイのだ!
(18禁ならないようにスクショをトリミングするの大変だったよ…)

ただ、この日本語入力ソフトを利用するのには…。

・メモリをかなり喰う事
・カタカナ英語→スペルが出る…と言う訳ではない
・文字をドラッグして再変換が出来ない

とかとか問題点も。ただ、今公開されているのはベータと言う形態なので、
今後の開発によってはそのような問題点の改善も期待できる。

と言う風に、今ベラベラと社員の如くスババババと紹介してみたけども。
別に今の環境、ATOKでめい一杯カスタムしたから十分だ!でと言う人は無理して使う必要はないかも、
やっぱり環境に変化を与えると、それに対して慣れなくちゃあいけなくなる訳なので、
それに仕に支障をきたしては問題だ。

現に僕のは低スペックノーパソに「メモリをかなり喰う」という事があるので、Google日本語入力さんは基本的にお休みして貰ってるもんだ。
ただ、折角こういうのもあるんだし…試しに使ってみては?

と言うお話でございました、ちゃんちゃん。


さて、今の今までこの文章を打ちながらずっっっと。
最初のイメチェンの件について考えてきましたけども、
まあとりあえず今は…髪を切りにいくまでそれは保留って事で。

やっぱ、このままのが一番僕らしくていいんじゃないかな?





ねっ!



いいんちょ。
なんかまた絵柄が迷走気味ですが、まだ大丈夫です。


とうとう2009年も12月に入りましたか、
と言うより…あと30日足らずで2010年になる事が「もう12月」と言うのがビックリです。

確か10年前といえば…、当時は小学校4年生。
夏にはマッキーがシャブで捕まって大変ショックを受けて、冬はゲームボーイカラーのポケモン金銀にハマる一方、2000年問題に意味も分からず興味を持っていたような年頃。

他の人とは既にズレはありつつも、まだこの頃は友達もそれなりにいて外に出て
遊んでたりしました。

今の僕みたいな…女の色気とケツを追い掛け回しつつも、実は人とあまり関わりを持たずにずっと机に向かって萌え絵を半笑いで描くような人の日常とは、
当時は全く持って無関係でした。

だけど、たった10年でこんなにも生活も変わるものか。俺もすっかり落ちぶれたもんだ。
昔の僕は、今の僕を見てどう思うだろう。

今、コレを読んでるアナタの10年前はどうだったよ?



月で見える花に泣く

昨日今日と、月明かりが明るくて。
本来は暗くて見えない外を、街灯がなくともしっかり遠くの山まで見渡す事ができました。
こう言う時にこそ、散歩に限ります。

ネオン街のそちらの方々、毎日夜も明るいのでしょうか。
コチラは草木もすっかり眠っております。そちらはしっかり寝ておりますか?


チャイナムーンとビーフン野郎

なんかちょっと意味わかんないの書いてたので、最後はちゃんとしたのを。

昨日、家に対してのお歳暮として冷凍餃子を箱で頂いた。
餃子と言えば宇都宮。お歳暮でもらったのも、しっかり「うつのみやのウマいぎょうざ」と書かれてある。
それはとても良かった。気分はもう宇都宮の餃子工場に来たみたいだ。
早速中身を確認しようと箱を開け中身を見てみたら、
餃子が沢山入ったビニール袋3袋に、醤油とラー油の袋パックが数個。

そこまでは別にいい、ちゃんと餃子は入っている。入っているけど、
どうもちょっと既に冷凍からちょっと溶けかけてる。そして溶けかけの餃子それぞれの皮同士くっ付いてる。
既に餃子は塊魂のように、袋それぞれ3つの塊となっている。
王子の仕業か。

宅急便で貰っていきなりコレはマズいだろ。そう焦った僕は慌てて餃子の塊を冷凍庫に詰め込んだ。
それが間違ってた。その時にその場で調理すれば良かった。

翌日…つまり今日の事。夕飯にさっそく餃子を使う事になり、冷凍庫から餃子の塊を取り出し調理開始。
この時なんとか餃子を上手くひとつひとつずつにして取らねばと、塊に挑戦を挑む。
慎重に試みるも、餃子は言うことを聞いてくれない。実が中度半端に割れ、皮は上手くはがれず、中身がだんだんボロボロこぼれていく。




それで作ったのが、コレ。
「うつのみやのウマいぎょうざ」だったもの

結局一つ一つ分けるのに挫折、ヤケになって全部フライパンに投げ込んで焼きました。
どうしてこうなった。



でも…味はとても美味しかった。流石、宇都宮。


サヨナラのしらべ。
つい昨日の、この前の絵茶会での告知絵。
実は少しだけ、気に入っているのよ。

昨日は親父の誕生日と言うことで、バイト後家族で外食。
最近ひいきしている、安くてとっても美味い柏崎駅裏の中華料理屋さんで、
海鮮ラーメンや海老臭いチャーハン他2品、美味しいお料理達をパクパク頂きました。
腹ん中がパンパンだぜ。
その後親父にプレゼントとしてTENGAを…じゃなくて、肌心地良いフェイスタオル2枚組みとニット帽をプレゼント。
ケーキをめい一杯頬張った後、kkさんと絵チャを楽しんで参りました。



(おっぱいは)小さいのも大きいのも大好きです!

さて、今日は貴重な日曜休み。本来は単身ドライブで新潟市とか県外とか出ようかなーと企てていましたが、
なんかいろいろと事情があって、この前の文化祭の日にお会いした高校の後輩Sちゃんと昼飯を食べることに。
場所は、僕がおすすめする柏崎駅裏の安くて美味しい中華料理屋さん…アレこれ昨日も食べに行った気が。
ホラ、目の前にある海老チャーハンもつい昨日食べたばっかな気がするし。

まあそんなデジャブ溢れる昼食後、その後もある時間までSちゃんを車に乗せて市内をグダグダグルグル廻って時間をつぶしてました。

その間、ちょっと海を見に行ったりとか山に行ったりとかSちゃんを退屈させない様努力してみましたが、
まあ何せSちゃんに対して次々と俺がセクハラ発言するから、正直悪い事したかなあと反省。
さすがに「胸小さければ揉んで大きくしてやんよ」は言い過ぎでした、反応困ってたし。

まあでも、帰り際「楽しかったです」と年下のSちゃんから大人なご対応をして頂き助かりました。
まあそう言われるとなぁ、もしかして俺に………デゥフフフフ。

でもそれは気のせいだ!たぶん気のせいだ!若干ヒいてたし!
たぶん、こう言う事が俺にはもう生きてる内には………(´;ω;`)ブワッ



クリナントカ フォーエバー

気が付けば明後日で12月やないかーーい!髭男爵最近見ないねぇ…
と言うことで、僕もそろそろ年末年始に向かっていろいろと準備することがるんですよね!
もちろん絵の事も同じ、今年もサンタちゃんに頑張って貰わないと困るしね!
本当に頑張るのは俺だけど!

んで、今年もそんな感じでクリナントカ絵も書く予定ではあります。

さてそのクリ絵に伴って…というモンでもないのですが、今現在普段描かない連作(?)モノに手を出し始めました!
まだ完成にめどが立たないので、すぐには大きい告知は出来ませんが…是非12月中には完成したいところです。

とりあえず当分は他の通常運営の絵と連携した形で制作するつもりなので、どんなもんでなるか分かりませんが。
まあとりあえず頭の片隅程度にでも覚えて楽しみして頂ければいいなー、って思ってマース。

さて、今年はもう19だし現実世界にも彩りを付けたいモンだが………(´・ω・`)ショボーン
ブログの持ち主
HN:
いびりょ
年齢:
35
HP:
性別:
男性
只今マンネリパワーでネカマに(ry
誕生日:
1990/02/06
趣味:
絵描き・音楽・PCいじり・妄想
自己紹介:
どうも21世紀の精神異常者です。


[Mail]
ibiryo_explorer★yahoo.co.jp
(★を@に変換してください。)

[SkypeID]
cicada-nai
ログイン状態
※諸事情によりアカウントを変えました。


ココで絵を描いてます


ついったーなう



ピクシ部に参加してます



Youtube等で懲りずに動画公開してます


当ブログはoperaで動作を確認をしています。
正直IEでの表示ズレを直す気がなかなか起きません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
aaaa
アクセス解析たち
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 気ままにブログ!~帰ってきた21世紀の精神異常者~ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]